
今回のお宿は伊豆高原の
かざみどりさん
伊豆方面では最近は河津に宿泊することが多いので伊豆高原で泊るのは久しぶりです。

今回のお部屋は露天風呂付のメゾネットのお部屋。
露店風呂付のお宿だけどお値段はリーズナブルでした(^^)v
2フロアの部屋は移動が面倒かなと思いましたが、姪は朝はギリギリまで寝てるので5時から起きてるおばさんは下の部屋で寝てる子を気にせず過ごせたのでメゾネットで良かったかも。
貸し切りで入れる少し大きめのお風呂の露天風呂はワンコ用の温泉もありました。

お風呂に入ってくつろいでいたらもう食事の時間。
食事は和洋折衷で品数も多く楽しめました。

ちょっと驚いたのがワンコ宿にしては珍しく食堂では床ステイ。
別に床ステイでもいいのですが席が入口に一番近い所だったので暖房の恩恵を受けられず寒かった(-_-;)
リピーターさんらしき人はその辺は周知しているのか暖かそうなワンコベッド持参でステイさせてました。
マリモナカは薄っぺらいカフェマットのみでちょっと可哀そうだった(^▽^;)

お部屋では姉ちゃんのくせに甘えん坊なマリモは姪の足の間に入ってまったり(#^.^#)

こういう時は姉ちゃんをたてる妹は一人お座布団の上でまったり。
一夜明けて…朝から土砂降りの雨

予報通りだから覚悟はしてたけどやっぱり残念感は拭えない。
天気予報では10時ころには止むようなことを言っていたのでチェックアウトギリギリまで様子を見ていましたが止む気配なし。

前日に欲張っていっぱい遊んだので2日目は雨が止めばどこか寄って帰ろうと取りあえず早めのランチ。
バッグインかカートに入っていればワンコは店内OKの
カフェ黒玉テラスさん

綺麗で明るい店内は居心地抜群でお料理も美味しかった。
ランチの後車を走らせていたら小雨になって明るくなってきたので三島スカイウォークに行ってみました。
が、山道を登っていくとまた雨が降り出してガスっていて景色は望めず、結局スカイウォークではトイレ休憩して帰宅したのでした。
マリモナカも助手席の姪も疲れて寝ていたので途中SAにも寄らずノンストップでした。
早めの帰宅だったので都内に入ってからも渋滞なくスムーズでした。
女二人旅もなかなかいいものです。
姪は第2弾も楽しみにしているようですし、もう少し暖かくなったら今度は高原などに行ってみたいな。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/03/11(水) 22:52:53|
- 伊豆方面
-
-
モナカのお誕生日には沢山のお祝いメッセージをありがとうございました。
人間も犬猫もそろってシニアばかりの我が家…健康に気を付けて楽しい一年を過ごしたいと思います。
7歳は特別だから…久しぶりにミートローフ作ったのですがデコレーションに失敗して見るも無残な姿に( ̄▽ ̄;)
結局写真は撮らずにマリモナカのお腹に入ったのでありました(#^.^#)
ということで旅行記の続きです(#^.^#)

フラワーガーデンには菜の花以外のお花もあったけれどどうやって撮ればいいのか全然アイデアが湧かない。
アカオハーブガーデンでも見かけたトイプードル連れのグループの方たちは犬を乗せるための小道具などを持参して犬を置く場所を考えながら撮っている。
もちろん小道具も持ってないし(持つ気もないとも言える(#^.^#))写真の技術も無いからとりあえず撮る的な私。
座ってる写真が多いからたまには立たせてみた。
立ち姿もなかなか絵になるマリモさん


他の場所に移動すればいいのに何処でどう撮ればいいかノーアイデアなのでモナカも同じ場所でパチリ(#^.^#)
出来たらこちらを向かないで視線を外して欲しかったけど、そんなときに限ってカメラ目線。
親の心子知らずだわ(≧▽≦)

花畑にはこんな可愛い豚さんたちがいたり

ハリネズミがいる世界だったり、

こんな可愛いパピヨン姉妹もいたのでした←親バカ(≧▽≦)

『あそこにアヒルさんがいますけど!』byマリモ
どうやらこの場所も姪のお目当てのものがあったらしい…

水に浮いたお花たち…これもインスタで有名なんですって
おばちゃんは知らなかったよ(^▽^;)

出口の側にはこんなのあったから姪に持たせて撮ってみた…指写ってるし(^_-)-☆
一日欲張っていろいろ回ったけどやっぱりここは今回行ってみて正解だった。
だってとーさんだったら「早く行こう!」って写真もおちおち撮ってられないと思うから。
あと一回つづく~♪
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/03/10(火) 21:07:15|
- 伊豆方面
-
-
小室山を後にしてまだ少々時間があったので欲張ってもう一か所行くことにしました。
欲張ったのには訳がある。
だって2日目の天気予報は

マークがついていたから


そして欲張って一日目の最後に行った場所は
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン園内に入ったらあつらえた様にワンコ乗せて撮ってください的な車が…当然撮るよね~(^_-)-☆
広いガーデンはワンコOKなにはもちろんのこと

沢山のステンドグラスのランプが置いてある展示室もワンコはカートかキャリーに入っていれば一緒に中に入れます。


ランプが灯る室内で写真撮るのって難しい。
何とか見れそうなものだけアップ(#^.^#)


展示室から外に出ると菜の花畑。
ここのところカメラ持って出かけることなかったので今年初めての菜の花です♪

そして庭には映えスポットとしてバラの花があしらってあるハンキングチェアが置いてありました。
これも姪はインスタで見て知っていたらしい。
流石にマリモナカも朝からずっと活動しているから疲れたかな?
もう少し付き合ってね♪
つづく~♪
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/03/08(日) 21:36:27|
- 伊豆方面
-
-

ランチの後に向かった先は
小室山。
大室山の方がメジャーなのでどちらに行くか悩みましたが選んだのは小室山。
大室山のリフトは2人乗りだけど小室山はこじんまり一人乗り。

リフトを降りると目の前に広がるのは相模湾。
ウッドデッキから下を覗くとゴルフをする人なら知ってるであろう川奈ホテルのゴルフコースが見えます。

少し位置を変えると後ろには大室山が。
大室山も良いけどやっぱり私は小室山の方がす・き・だ~!!
その理由はこの後わかります(^_-)-☆
上りはリフトで、下りは遊歩道をテクテクと歩いて下ります。
すると…

見えてくるのは海の上に浮かんだように見える広い芝生の広場(全景を撮ってないので広さが伝わりませんね(^▽^;))

空がもっと青ければなお良かったんだけど…でもこれでも小室山にいる時が一番お天気だ良かった。


マイナーな小室山は本当に人が少ないので芝生の広場はほぼ貸し切り。
となれば、もちろんやるよね。
マリモナカの呼び戻し!モデルさんも頑張ってくれたけどやっぱり走ってるところが一番楽しそう。
更に進んでいったら姪が大喜びするものが…

ジャン!それは恐竜広場。
年頃になっても虫や恐竜が好きってなんか子供っぽいですね。
その昔(幼稚園の頃)水上の方へキャンプへ行った時にトノサマバッタが沢山いて大興奮。
バッタを撮りまくり東京まで持って帰って育てていたとか(#^.^#)

そんな過去の記憶も蘇ってきました。
マリモナカは恐竜に興味もなさそうなのに一人恐竜にまたがって満面の笑みの姪。
大室山にするか小室山にするか…こんなに喜んでくれるなんて、小室山を選んで大正解でした(^^)v
つづく~♪
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/03/07(土) 21:00:35|
- 伊豆方面
-
-

映えスポットで念願の写真を撮った姪が満足してくれたようなのでお花畑でマリモナカと撮影会。

珍しくマリモからモナカに顔を近づけて何かお話してるよう…

以前行った時はちょうどバラのシーズンだったので全てのお庭が華やかに色づいていました。
その時の記事は →
こちら

今回は時期的にバラにまだ早く、早咲きの桜は今年は開花が早くそろそろ終わりかけ…(^▽^;)

桜には沢山のメジロが…鳥好きな姪に指示されて撮ったけど鳥を撮るのは難しい。

色とりどりのバラが咲き乱れるウエディングガーデンは本当に見ごたえがありますが時期外れでバラが無いので閑散とした感じ。

これまで入場料は一年通して同一料金でしたが4月からは季節ごとに変動するようです。
くわしくは →
こちらお花がない割には映えスポットでかなり時間を費やして気づいてみればもう11時半。
2時間もいたなんてとーさんと一緒だったらもうブーイングもの(笑)

取りあえず近場の伊東マリンタウンのお外席でお昼を食べて次の場所に向かいます。
マリンタウンでは大道芸をやっていたりして賑わっていました…日曜日だもんね。
いつも平日のお出掛けが多いので人が沢山いるのも新鮮でした(#^.^#)
つづく~♪
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/03/06(金) 21:53:48|
- 伊豆方面
-
-
次のページ