fc2ブログ

マリモの海

言ったからには成し遂げる…へとへとだけどね( ̄▽ ̄;)

23070701.jpg
笑顔が可愛いマリモナカ(早速親ばか(≧▽≦))



23070702.jpg
遊歩道から外れて木道の階段を歩くおかーさんはまだまだ余裕綽綽。

このあと地獄が待っているとは知らずニコニコしながらマリモナカの写真を撮りまくる



23070703.jpg
ここから階段…「本当に行ける?」と聞かれて思わず「行く!」と言ってしまった手前頑張って上り始めました。






が、坂道や上り階段が大の苦手のおかーさん。

50段も上らないうちに「行く」と言ってしまったことを後悔し始めました


マリモはバッグインでとーさんとズンズン進んでいく。

おかーさんはモナカに引っ張られながら重たい足を何とか上げて階段を上りました。


休み休み上がりながら「リフトでもあればいいのに」と呟いていたら後ろから来た人が

「10年くらい前はリフトがあったんですよ」って教えてもらいました。



23070706.jpg
上っていくにつれてガスって来たりして



23070704.jpg
へとへとになりながらも疲れ気味なモナカを途中抱っこして階段を上り何とか1445段を上り切りました

頑張った自分を褒めてあげたい…どこかで聞いたような言葉(笑)

次の日から筋肉痛で苦しみましたけど…それが何か!!



23070705.jpg
上の写真(キスゲ平園地)から少し上って鹿侵入防止扉を出ると小丸山の山頂標識があったので記念にパチリ。



23070707.jpg
上りは死ぬ思いだったけど下りは景色を見る余裕もありましたよ(#^.^#)



23070708.jpg

23070709.jpg
平らな道ならいくらでも歩ける(と思う)けどやっぱり坂道や上り階段は辛い。

今度行くならやっぱりリフトやゴンドラがあるところがいいな(笑)



23070710.jpg
頑張ったご褒美に近くの牧場でソフトクリーム


牧場だからすごく期待したけど正直なところミ〇ストップのソフトの方が美味しいと私は思う。



今日も見に来てくれてありがとう♪
ランキングに参加しています
↓ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



  1. 2023/07/07(金) 21:32:27|
  2. 茨城・栃木・群馬

ニッコウキスゲの群生地へ行ってきました

23070501.jpg
ニッコウキスゲがちょうど見頃だということで6月29日は早起きして霧降高原へ行ってきました。

4時半に出発して約3時間で到着。

霧降高原への山道では前後に車はおらずちょっと早すぎたかと思いきや到着してみれば第一・第二駐車場はすでに満車でした

早すぎたなんて寝ぼけたようなこと言ってみたけど上には上がいるものです(≧▽≦)

一番広い第三駐車場はまだまだそれほど車は停まってなかったので無事駐車できました。

トイレは第三駐車場に併設されているのでこちらに停めて正解だったかも。



23070502.jpg
鹿侵入防止のゲートを通っていよいよニッコウキスゲの群生地へ足を踏み入れます。

ハイキングコースもあるみたいで山歩きの装備をしている人がいるかと思えば軽装で来ている人もいました。



23070506.jpg
遊歩道を歩いていると一面のニッコウキスゲが目に飛び込んできました。

何年も前にニッコウキスゲで有名な霧ヶ峰高原へ行った時は花は鹿に食べられてしまったようでほとんど咲いていなかった覚えがあります。



23070505.jpg
お天気が良かったから歩いているとじんわりと汗がにじんできます。



23070507.jpg

23070504.jpg
ユリ科のお花だから外見はユリに似ています。

ビタミンカラーのお花は朝に咲いて夕方にはしぼむ一日花だそうです。

道理で咲いている花のそばにしぼんでいる花があるはずだ。



23070508.jpg
こちらはマナーを守ればワンコも一緒にニッコウキスゲを楽しむことが出来るので私たち以外にも犬連れで来られている方を見かけました。



23070509.jpg
まだそれほど人も多くなかったので写真を撮りながらお山の上の方を目指すことにしました。



今日も見に来てくれてありがとう♪
ランキングに参加しています
↓ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2023/07/05(水) 20:54:15|
  2. 茨城・栃木・群馬

紅葉狩りの最後でお尻のほっぺが筋肉痛になるの巻(#^.^#)

20120301.jpg
お山を下りて帰る前に近くの神社に立ち寄りました。




20120305.jpg
以前にも行ったことあるんだけど一応札所で犬OKか確認して門の中に入ると…


そうだった…大黒様のいる神社には長い階段があったのは覚えていたのだけれどこちらの階段のことはすっかり忘れていました。

緩やかに登れる回り道もあったのだけれど正々堂々と正面から挑みます(^_-)-☆

息まいて登り始めたものの軽やかに登っていくマリモナカについていくことができず途中で何度挫折しそうになったものか(;^_^A

ヒーヒー言いながら上まで登り切ったころにはお尻のほっぺが筋肉痛になりそうなくらい辛かった。

久しぶりにハードは運動した感じ(#^.^#)


20120302.jpg
下りは巻き道をつかってマリモナカと写真を撮りながらのんびり下りました。



20120303.jpg
総門越しに見た紅葉はまるで絵画のようでした。



20120304.jpg
最後にマリモナカも紅葉とパチリ。

燃えるような赤じゃなくてグラデーションの紅葉も素敵ですね。



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/03(木) 21:31:08|
  2. 茨城・栃木・群馬

思いがけないところで出会えた紅葉

20120202.jpg
何年振りかで履いたトレッキングシューズを履き替えて次の場所へ向かう途中で真っ赤なもみじを見つけました。

うまい具合に車も停められる場所もあったので…



20120201.jpg
マリモナカを車から降ろす前になんちゃってロケハン



20120205.jpg
小さなマリモナカを撮るのに高さが欲しかったのでいつか使えるだろうと準備しておいた軽量のテーブルをセットして。

巷でバスケットが流行ったころキャンプセットが入っていたバスケットを処分してしまったので再度購入しようかと思ったけど、
友人からバスケットはイメージじゃないといわれ…確かに自分でもそう思う(≧▽≦)

持ち運びに便利な軽量で折りたためる小さめのテーブルを撮影用に購入しました。
マリモナカが二人で乗るのにちょうどいいサイズです(^^)v



20120203.jpg
山の途中の紅葉は少々スカスカ感がありましたが


20120204.jpg
ここの紅葉は真っ赤っかで密・密・密



20120206.jpg
同じような写真だけど選びきれなかったので(#^.^#)



20120207.jpg
そしてこんなところでもシンクロチックなマリモナカ。

視線の先に美味しそうな物でもあったのかしら??

思いがけず真っ赤な紅葉に会えて満足したけれどせっかく遠出したのでもう1か所立ち寄ります。



つづく~♪


今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/02(水) 22:14:36|
  2. 茨城・栃木・群馬

紅葉は少々時期を過ぎていたかも(^▽^;)

20120101.jpg
24日のつづき

歩みを進めていくとやっと紅葉が見えてきましたが、どこが最終目的地なのかすっかりわからない。
ここへ行っていた人のブログをチェックしていたとーさんもはっきりと「ここ!」と言えないようです。

なぜならばその人のブログは一番見頃の時だったようで山の中が燃えるような紅で囲まれていたらしい。

それに比べると紅ではあるけど少々出遅れた感じは否めない

それでもこれだけの紅葉に出会えたのだから登ってきた甲斐があるってものです(^^)v


20120102.jpg
この場所が正解なのかどうかは定かではないけれどとりあえず撮る(^_-)-☆



20120103.jpg
後から登ってきた人に聞いたところこの先にも何か所か紅葉のポイントがあるらしい。

が、昨年の台風で倒れた木が行く手を阻むように登山道に横たわっている。

前を行くおじさんは大きな倒木を超えて行ったけれど結構苦労しているように見受けられました。



20120104.jpg
先へ行くべきか行かざるべきか悩みましたが見頃は少々過ぎているのでこれ以上は見込めないと思いここまでで引き返すことにしました。


20120105.jpg
後から登ってくる人たちの邪魔にならない場所に避けてマリモナカの写真を撮ったりおやつを食べたりして来た道を戻ります。

帰宅してからとーさんが確認したところ15日に長瀞へ行っていた15日頃が一番の見頃だったようです。

来年は時期を逸しないようにちゃんとチェックして再挑戦できたらと思います。



20120106.jpg
これも台風の影響なのでしょう。

根元の方が折れて無くなって宙に浮いている杉の木を見つけました。

何故宙に浮いているかというと他の木の蔓が上の方に絡みついていて倒れずにいたのでした。


掌に杉の木を乗せて怪力女に見えるかな(笑)


つづく~♪


今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/01(火) 21:20:03|
  2. 茨城・栃木・群馬
次のページ

プロフィール

mieko

Author:mieko
マリモの海へようこそ!



☆マリモ(パピヨン・♀)
2010年5月28日生
人間もワンコも大好きなハイパー娘

2010年9月12日に家族の一員になりました。


☆モナカ(パピヨン・♀)
2013年3月9日生
姉ちゃんに負けず劣らずのハイパー娘。

2013年6月8日に家族の一員になりました。


☆華(猫MIX・♀)
2001年6月5日生(推定)
我が家の女帝。でも超甘えん坊。
2020年5月21日11時50分永眠(享年18歳)


☆太郎(猫MIX・♂)
2002年4月1日生(推定)
超ビビリでノミの心臓の持ち主。
2016年6月1日、お星さまになりました(享年14歳)


☆Leon(パピヨン・♂)
2003年6月29日生
別称「王子」。
超が付くほどのお利口さんでした。
2010年6月4日お星様になりました(享年6歳)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

ブログランキング参加中

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

月別アーカイブ

カテゴリ

マリモ (219)
モナカ (91)
マリモナカ (655)
マリモナカと猫 (56)
華&太郎 (115)
LEON (16)
お出かけ (611)
東京 (156)
神奈川 (204)
静岡 (11)
千葉 (124)
埼玉 (18)
茨城・栃木・群馬 (30)
山梨 (52)
長野 (11)
親戚 (14)
おともだち (250)
トレーニング (143)
競技会 (102)
アジリティ (68)
健康 (99)
ごはん (20)
犬OKカフェ (123)
お台場 (3)
自由が丘・東急線沿線 (40)
青山・外苑 (3)
駒沢・田園都市線 (42)
恵比寿・広尾 (3)
23区その他 (4)
東京・多摩方面 (1)
湘南他神奈川方面 (26)
旅行 (187)
軽井沢 (67)
山梨・長野 (53)
伊豆方面 (44)
那須・東北 (23)
パパママ会 (2)
羊毛フェルト (4)
手作り (60)
フォトシネマ (1)
ショップからのお知らせ (24)
つぶやき (133)
限定公開 (19)
その他 (12)
モバイル (0)
未分類 (9)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクリスト

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...