
チェックアウトして向かった先は
マウントジーンズ茶臼岳のロープウエイとマウントジーンズ、どちらにしようと思っていたのですがJAFでマウントジーンズのゴンドラ割引券があったので…割引券って100円引きとかが一般的ですが今回はなんと半額でした。
半額って大きいですよね。人間一人と犬一頭分の料金で家族全員乗れちゃうんだからお得感満載。
それに茶臼岳は大人数乗れるロープウエイなので私たちだけで乗れるゴンドラの方が安心感がありますね。
ゴンドラから見る紅葉はなかなかのものでしたよ。

後ろに見えるのが茶臼岳。
朝のうちは綺麗に見えていた茶臼岳もこの後は雲に覆われててっぺんは見えなくなりました。

以前こちらへ来たときはドウダンツツジの頃でした。
その時は遊歩道を歩いてハイキング気分を味わいましたが今回は割愛
ドッグランにアジリティの道具がおいてあったので少し遊ばせました。
バーを飛ぶモナカは結構真顔(#^.^#)

つつじ吊り橋へ向かう木道で。
後ろの木が紅葉していたら綺麗だったでしょうね。


雲が出てしまって青空でないのがちょっと残念ですが吊り橋からみるお山の紅葉は綺麗でした。

山を下ってやってきたのは那須に来たら可能な限り立ち寄りたいお気に入りのカフェ。
席を待つ間駐車場脇の雑木林で撮影タイム。
マリモナカがよそ見をしているのはカフェのテラスで犬好きの方がマリモナカに手を振っていたから(#^.^#)
でもそのおかげでアイコンタクトではないけどいい雰囲気の写真が撮れました♪

人気が出ると往々にして店員さんが横柄になったりということもあるみたいですが、こちらのスタッフはいつもソフトで丁寧な対応で好感が持てます。
大人しくできない子供やワンコはNGなので静かでゆったりと時間が流れてます。
食事に行くとササっと食べて早く帰ろうというとーさんですがここに来た時はいつもゆっくりと時間を過ごしています。

マリモナカもまったりと…いやいや何か落ちてこないかと見張っているみたいです(≧▽≦)
マリモナカと一緒に紅葉狩り、素敵なお宿に泊まって最後はお気に入りのカフェでまったりと過ごしいい旅になりました。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2020/11/17(火) 21:54:21|
- 那須・東北
-
-

お宿には広いドッグランがあったのでチェックイン後に行ってみたけれど日暮れが早くてあっという間に真っ暗に。
おかげで写真もこんな感じなので次の日の朝にリベンジすることに。

夕食の前にボードウォークの灯りを頼りに写真を撮ってみた。


インスタで夜のほのかな灯りの中での写真を見て真似てみたけど難しいものですね。
ボケ写真だけどブログでなら何とか使えるレベル(#^.^#)
暗い中マリモナカはモデルさん頑張ってくれました(^^)v

一夜明けて、まだ朝露で濡れているドッグランへ。
本当に広い

ここまで広いドッグランって初めて見たかもしれません。


芝が気持ちいいのかマリモもモナカも放っておけばエンドレスで遊びそうな雰囲気でした。
とりわけモナカは走っている時は本当に楽しそう。

ホテルの敷地内でも秋色に出会えました。
素敵なお宿に招待してくれたアニコムさん、ありがとうございました。
ワンコフレンドリーなお宿で機会があればまた訪問したいと思います。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/11/16(月) 20:53:03|
- 那須・東北
-
-
競技会の記事が書き終わりましたのでやっと旅行記の続きです。
またまたコメントのお返事がおくれていてすみません


今回那須で泊ったお宿は
ホテルフォレストヒルズ那須でした。
実は今回のお宿はアニコムのプレゼントキャンペーンでペア宿泊券が当たったのでした。
ご招待なのでGOtoトラベルではありません(^_-)-☆
チェックイン時フロント内に入れるのは一人のみで感染防止対策に気を付けているのが感じられました。

お部屋はすべてコテージタイプ。
スタンダードのお部屋でリビングダイニングとつづきのベッドルームは2人では十分な広さでした。
ミニキッチンもついていてワンコの食器などもきちんと洗えるのが嬉しい。
今まで犬宿では見たことがないコーヒーマシンも設置されていました。

食堂は少々狭いので時間で交代制になっていました。
お隣の席とは衝立で仕切られており感染防止対策はちゃんとされていました。
ワンコ用のカートは持参しなかったのですがお宿で貸していただけましたのでマリモナカはカートインでテーブルの脇へ。
お料理はどれも美味しかったです。
珍しかったのがお魚料理で鯛のうろこ焼き(だったかな?)で本来取るはずの鱗が付いたまま焼いてありカリカリとしていて初めての食感でした。

朝食はメインはレストランの方がサーブしてくれますがサラダ、フルーツ&ドリンクは自分で取りに行くビュッフェ形式。
テーブルに各々のビニール手袋が用意してありお料理を取りに行く際はそれを付けて取りに行くようになっていました。
朝食は8時過ぎからのお宿が多いですがこちらは7時台から朝食時間を選べるので早起きの我が家には嬉しい(#^.^#)
つづく~♪
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/11/14(土) 20:08:03|
- 那須・東北
-
-
モナカにたくさんのお祝いのメッセージをありがとうございました。
撮ってもらった動画を見てみるとまだまだだなぁというところがチラホラ…いや結構いっぱい

少しずつ直すべきところは直して急がず次の競技会を目指したいと思います。
コメントのお返事遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。
さて、旅行記の続きです

お昼には那須についている予定でしたがこの時点ですでにランチの時間。
どうしようかと思ったらこちらのお店がペット可(店内・テラス共)でした。

暖かかったのでテラスのお席へ。
イワナの塩焼きは外せない(笑)

お店の方がワンコ好きで親切で気持ちよく対応してもらえました。
少し前に「いい旅夢気分」の撮影で片岡愛之助さんや藤井隆さんがこられたそうです。
番組を見てみましたがお二人がロケをしていた日は雨。
仕事とは言え雨の中のロケは大変だったでしょうね。

ランチの後は日塩紅葉ラインで那須へ向かいます。
紅葉にはまだ少し早いかなと思いながら車を走らせていくとだんだん木々がいい感じに色づいてきました。

途中車が停められる白滝辺りは見事な紅葉が出迎えてくれました。

車の中から見る色づいた山はまるでパッチワークのようで八ヶ岳の紅葉とはまた違う感じです。
Leonと初めて日塩紅葉ラインを通った時はちょうど紅葉の見頃のジャストタイミングでそれはそれは見事でした。
色づいた山を見ているとその時のことが思い出されます。

山を下っていきもみじ谷大つり橋に寄ってみましたがまだまだ紅葉には早かったので橋は渡らずにパス。
この後宿に向かうのですがこの日のお宿はお風呂がお部屋のユニットバスだけなので途中で温泉に入って向かうことにしました。
宿の近くにある
金ちゃん温泉は少し熱めのお湯で露天風呂は体はぽかぽか頭は涼しくのぼせることなく気持ちよかった。
お肌はしっとりといい感じ。体の芯までぽかぽかになっていよいよお宿にチェックインです。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/11/09(月) 21:50:23|
- 那須・東北
-
-

いろは坂へ向かう渋滞を横目に見て、東照宮辺りでは写真を撮る人々を眺めながら向かった先は
龍王峡この写真では全くどこだかわからない。
駐車場には龍王峡の看板だってあったのにそこんとこ撮り忘れるだめブロガー

写真のずっと奥の方の橋を渡って一回りするハイキングコースをマリモナカと歩きますよ。

上の写真では橋があるのがわからないので拡大してみた。
まだ紅葉には早かったようで山は青い。
1週間後くらいが見ごろだったようです(;'∀')

滝の流れが線のように見える写真を撮ってみたくてシャッタースピードを遅くして撮ってみた。
とーさんに見せたら「シャッタースピードを遅くして撮ることができただけでもすごい」って褒めてもらえた…(`・∀・´)エッヘン!!
(いつまでたってもカメラ初心者なのでそんなことって言わないように(#^.^#))

途中でマリモナカの写真を撮りたいと思ったけどなかなかいいスポットが無く
そのうえ足場が悪くて歩きにくいのに山歩きで慣れてるとーさんはマリモナカのリードをもってずんずん先へ行ってしまい私は置いてけぼり(;^_^A

木立の中から時折赤く染まった木も見えました。

橋を渡った先に売店があったので飲み物を購入して一休み。
マリモは足元に落ち葉が絡みついて歩きにくそうだったのでこの後は抱っこされてスタート地点まで戻りました。

渓谷が紅く染まっていればのんびり紅葉を愛でながら1時間半くらいかけて歩く距離でしょうか?
私たちは1時間くらいで歩ききりました。
いや、それにしても景色も眺めずずんずん歩くとーさんっていったい…(◎_◎;)
山登りに行った時もきっとこんな調子なんでしょう。
「ただただ黙々と上るだけでなく山頂でのんびり景色を眺めたりゆっくり歩いてきたら」といつも言ってるけど
大体が登山届の工程表より早くポイントについているみたいです。
何かにとりかかるまではのんびりしているくせにいざやり始めるとやたら急いでことを成す。
そんなとーさんのことを
「のろませっかち」と私は呼んでいます
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/11/07(土) 19:56:13|
- 那須・東北
-
-
次のページ