
14日はアジリティレッスンでした。
服従訓練は土手へ行けば自主トレできるけれどアジリティは道具がないと練習できないし、前回レッスンでシーソーがいい感じだったので確認したい意味もあってまた行っちゃいました(≧▽≦)
プロシャンから2日後だったので汚れ防止の意味もあって洋服着用…だけどあまり意味ないけど、気休めにはなるかな

相変わらず服を脱がせる時はわめき散らして猛獣に変身するモナカ


おとーさん、仕事だったのでマリモも同伴です。
写真撮ってる時は気づかなかったけど何故か両方の耳毛を咥えてる(^▽^;)
これで耳毛の先に竹ついてたらねずこみたいだね(≧▽≦)
スマホを柵に固定して撮ったのでインスタにアップしても小さくて見えそうになかったので今回はyoutubeにアップロードしてみました。
シーソーはオヤツで釣らなくても自ら登ってくれました…もちろん褒めのおやつはあげてます(^^)v
その代わりドッグウォークに上るのをためらってました。
シーソーとドッグウォークの幅は一緒なので割とあるあるみたいです。
動画はJPも撮りましたが長めになってしまったのでAGのみです。
いつもなら走らないJPのコースですが、フィールドに入る前に少々義務感入れてみた。
そしたらこの日がちゃんと走ってくれました。
スピードはノロノロだったと思うと急に早くなったりで反応が鈍くなってるお年頃のおかーさんは大慌て。
でも今回もちゃんとコース頭に入れて頑張りました…って私がかっ

(笑)
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2021/02/20(土) 20:53:11|
- アジリティ
-
-

日曜日はアジレッスン33回目でした。
シーソーは再度おやつを使うようになって克服しつつあります。
カメの歩みですが着実に!!
この日はJPからでしたが何故かJPのフィールドではダラダラと臭い取りをしたりして全然走らない。
パピヨンでは急に走らなくなる子が結構いるみたいで「パピヨン病」とか言われてるらしい。
モナカも早くもパピヨン病か?と思いきや
AGのコースでは走る走る!!
この日はシーソーもいい感じだったし、何故にJPでは走らないのか全く謎です(;^_^A

マリモも付き添いで一緒に行きました。

モナカが順番待ちの時はマリモもクレートから出してトレーニング擬きをやってみたりしますがクレートの中が落ち着くみたいで率先して入っていきます。
寝てる姿も可愛いなぁ
待機時間にはフィールド外の練習用シーソーでちょこっと練習。
落ちる時の「ガタン」という音にまだビビっちゃうけど少しずつ慣れていけばいいね。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/02/10(水) 20:36:47|
- アジリティ
-
-

1月最後の日(31日)はアジレッスンでした。
とーさんが家にいる時はマリモはとーさんと留守番ですがこの日はとーさん不在のため同伴しました。
訓練所に一緒に来てもただ待ってるだけじゃつまらないだろうに一人で留守番よりは良いようです。
マリモが運動不足にならないように朝は土手散歩に行きました。何故かモナカも一緒に(≧▽≦)(流石に自主トレはしなかったけど)

肝心のアジレッスンは前回オヤツを使ってかなり慣れてきたシーソー。
この日はオヤツ置かなかったのだけれど前ことを覚えていたのかすごい勢いでシーソーを登り始めたことに私が少々驚いて慌ててしまった。
その様子を見て2回目はしり込みするモナカ。
始めに意気揚々と上ったのに私の態度を見てまた怖さがこみ上げてきたみたいです。
先生にも注意されたよ(-_-;)
次回はまたオヤツ使ってシーソーは楽しいよって教えなくては!!

レッスン中に所長が可愛いのをフィールドに連れてきましたよ。
パピヨンのマロンちゃん。
新しいお家にはいかず所長宅のペットとして残すそうです。
ペットだから訓練所の子だけど訓練もアジもやらないらしい…(#^.^#)
もちろん私も抱っこさせてもらいました。
久しぶりに子パピの感触…幸せな気分💛
私が子パピを抱っこしている間…

モナカは所長に抱っこされてました…なんか怒ってる?(≧▽≦)
※FC2ブログ…相変わらず写真を1枚しか貼れないので試しに文章書く前に写真全部貼ってみたら出来た!!
次からはこの方法で書くしかないか…再起動何度もするよりよっぽど楽!!
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/02/04(木) 21:17:26|
- アジリティ
-
-

10日は年明け初めてのアジリティレッスンでした。
日が当たってて暖かそうに見えるけどこの日はとても寒かった。
モナカが座っているベンチの右側に薪ストーブがあるのですが、これが無かったら寒くてフィールドにいられなかったかも

少し前からスラロームを理解できるようになったみたいで始めたころに比べたらミスが少なくなってきたように思います。
しかしこの日はスラロームへの入り方が今までになかった形で上手くいかず(-_-;)
モナカ自身が「スラロームってこれだよね!」って自信をもってできるようになれば入り方が違ってもできるようになるとのこと。
練習あるのみですな!!<(`^´)>
この日のJPのコースではエアプレーンを多用できるコース設定。
「エアプレーンって何?」なワタシ。
先生に教えてもらってやってみたら…動画見るとグダグダだけどなんとなくできてるような感じ。
実はJP1本目の方が上手く行ったのだけれど動画を撮っておらず…
2本目は…順番待ちしている間に頭に入れたはずのコースが抜け落ちてたりでグズグズになりました。
これはモナカのせいじゃなくちゃんとコースを支持できなかったハンドラーが悪かった(^_^;)
次はモナカの足を引っ張らないように気をつけなくっちゃ!!
動画が終わった後スラローム抜けてからゴールまで3本のバーは猛ダッシュして死ぬかと思ったへっぽこハンドラーでした
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/01/13(水) 20:10:45|
- アジリティ
-
-

月に1、2度行ければいい感じのアジレッスンですが最近かなり楽しくなってきた。
29回目(20日)のレッスンでは何故かスラロームがスラスラできて(シャレじゃないよ(#^.^#))びっくりの私。
特に家で練習とかしてるわけじゃないのに…神のお告げでもあったのか?(笑)
もちろんスピードはそれほど速くないけどスラロームってこんなものよねってわかってくれたのかなぁ?
前回までダメダメだったシーソーはおやつを使って今までと違う方法でやってみたらスタスタと登ってました。
シーソーが落ちる時の大きな音はまだ慣れないと思うので支えが必要ですがいつかできるようになるのかな?…なって欲しい…きっとなるに違いない!!

そして年内最後のアジレッスン30回目(27日)は久しぶりにマリモも同伴。
巷では猫トレインというのが話題になっているとか。 →
猫トレインはこちらそれを知らずに撮った写真ですが猫トレインならぬ犬トレインって言えるのかな?…2両編成だけど(#^.^#)

この日もスラロームはす~らすら(笑)。
シーソーも前回と同じおやつ方式でいい感じだったので最後におやつ抜いてみたけど普通にシーソーに上ってました。
次の課題は支え無しでシーソーが落ちていくのに耐えられるか?かなぁ?
いつもレッスンでは1走目だけはハイスピードだけどこの日はコンスタントにいいスピードで走ってくれました。
モナカと一緒に走る私はへとへとだけど、アジリティが楽しくなってきて心地よい疲れでした。
来年のアジレッスンもモナカの足を引っ張らないように楽しみながら頑張ろう(^^)v
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2020/12/29(火) 21:01:12|
- アジリティ
-
-
次のページ