fc2ブログ

マリモの海

青空と笑顔♡

17120201.jpg
小春日和だった29日は河川敷の上流の方へ偵察に行ってみました。

台風の影響で地面はまだ湿った感がありましたが冠水して打ちあがったゴミなどはかなり片付けられていてグラウンドの整備も着々と進んでいる感じでした。


それに比べてマリモナカフィールドは野球グラウンドは着々と整備が進んでいますがサッカー場や陸上トラックは年内いっぱいかかりそうです。

何につけても土手に降りる階段の所にはまだまだ台風の残骸がいっぱい。

野球のグラウンドだけでも20面以上あるから時間がかかるのは仕方ないのですけどね。



17120202.jpg
自主トレしていたら汗ばむくらい。11月の終わりとは思えないくらいの暖かさでした。



17120203.jpg
同じ河川敷の上流と下流の違いですがたまには気分転換に場所変えて遊ぶのもいいものです。

青空の下マリモナカの満面の笑みが楽しさを物語っています。



簡単更新~(^▽^;)


今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



  1. 2017/12/02(土) 22:01:32|
  2. マリモナカ

ハナ先5センチに ハ・ナ (#^.^#)

17120301.jpg
華も今は亡き太郎も暖かい季節は何処で寝ているのか…涼しい場所を探して自由気ままに寝ています。

寒くなってくると今度は暖かい場所を求めて当然のように私の布団にやってきて一緒に寝ています。

一緒にと言っても決して布団の中に入ってくることはなく…無理やり布団に入れると隙を見て外に出て行ってしまいます。


そんな華が寝る時の定位置は私の胸の上。



17120302.jpg
ふと目を覚ますと鼻先5センチくらいの所に華の顔があったりします

顔が近すぎるから時に髭が私の鼻に触れてくすぐったく感じたりします。


鼻先5センチに華の顔がある時はいいのですが…


時に鼻先5センチに華のお尻


何てこともありますがそれもまたご愛敬ということで(笑)


最近は布団に入って電気を消すと枕もとで呼ばれるのを待っていたりします。

「華!」と呼んで布団をポンポンと叩くとニャンニャン言いながら胸の上に乗ってくる。

その重さを心地よく感じながら眠りにつくのが日課になっています。



まるでワンコのように呼びが効く華にポチっとお願いします(#^.^#)
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2017/12/03(日) 22:31:02|
  2. 華&太郎

リベンジ秋の定例会…ランチ編

17120401.jpg
10月に企画されていた恒例の秋の定例会ですが雨で開催できなかったのでリベンジであやさんがまた企画してくれました。

家の用事で一旦欠席表明したのですが何とか用事が回避できたので無事にドタ参することができました。

集合はもちろん御用達のうしすけ本店さん(もうお店の写真撮ることすらしませんが…爆)


にんにん家からは初めて選抜の花音ちゃん。

こんなに可愛いのに実はすごい食いしん坊さん(笑)



17120402.jpg
幹事のあやさんとりっくん。

りっくん、年齢重ねているはずなのにどんどん顔つきが幼くなってるような気がします。


17120403.jpg
きゃーこさんとうめちゃん(似てるけどマリモじゃないよ…(#^.^#))


17120404.jpg
エルママ家からは3ワルサーズ…写真はサブちゃん。

らっくちんとデューク君は床ステイでお休み中だったので写真撮れずでした(^▽^;)


17120406.jpg

17120405.jpg
我が家からはもちろんマリモとモナカ。


17120408.jpg
ランチのみ参加の陸ママ…都合につき陸はお留守番だったのでマリモを貸し出し(笑)

コーヒークリームをもらって夢中のマリモなのでした。



17120407.jpg
ステーキランチは炎が上がってましたよ(@_@)。

焼肉ランチは写真撮るの忘れましたが以前は牛肉オンリーだったのが豚肉に代わってたり…値段は据え置きですが実質値上げな感じ。

といっても居心地は良いしランチの後の土手遊びにはうってつけの場所なのでこれからも利用させてもらうと思います(#^.^#)


ランチの後はもちろん土手に繰り出しますよ。



つづく~


今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2017/12/04(月) 20:57:26|
  2. おともだち

リベンジ秋の定例会…土手でランラン

17120601.jpg
ランチの後はお約束通り土手でワンコたちのお楽しみの時間。

それぞれ思い思いに過ごします。


17120602.jpg
気分屋のマリモもレトリーブ楽しんでました。

でもこの日一番の驚きは…


17120603.jpg
あまり走るイメージがなかったうめちゃんが何故かノリノリだったこと。

普段のうめちゃんからは想像できないくらい ワイルドだろう!(古っ…(^▽^;))

マリモ&うめ姉妹の呼び戻しもうめちゃんの方が速い(@_@)


17120604.jpg
うめ&モナカのあっかんべー顔もまたかわゆし(#^.^#)


17120605.jpg
遊んだ後は当然おやつタイム。

遊びに夢中になってる子もおやつとなればすっ飛んできます。


17120606.jpg
女子組でパチリ


17120607.jpg
最後は全員揃ってパチリ

土手で遊んでいる間、曇り空で下が風がなかったので思ったよりも寒くなく楽しい定例会になりました。

また次の定例会が楽しみだねぇ(^^)v



今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2017/12/06(水) 21:17:43|
  2. おともだち

週末のお寺さんで紅葉狩り

17120701.jpg
先週の土曜日はレッスン帰りに時々立ち寄るお寺さんへ紅葉を見に行ってきました。

少し前レッスン帰りに寄った時は全然色づいてなかったけれどこの日は絶好の紅葉狩り日和。

週末で紅葉が見ごろだから当然境内は人がいっぱい。

どうしても後ろに人が映りこんでしまうけど仕方ないね。



続きを読む
  1. 2017/12/07(木) 21:53:31|
  2. 東京

週末のお寺さんで紅葉狩り with LEVINくん

17120801.jpg
さて、境内で待っているとやってきたのはLEVINくん。

もうLEVINくんのブログではアップされてるからマリモナカとの紅葉狩りの様子は見ている方も多いと思いますので簡単にアップします。





続きを読む
  1. 2017/12/08(金) 22:10:48|
  2. 東京

素敵なプレゼントをいただきました

素敵なプレゼント企画をたててくれるのんさんのプレゼント企画

「うちのこ5周年&ティファちゃん14才^^プレゼント下さ~い♪」

に図々しくも応募させていただきました。


今年のんさんに描いてもらった絵は


17120901.png
我が家の長老の華ばあちゃん、16歳


一昨年はマリモナカ、昨年は太郎を描いていただきました。

本来なら一番年上の華を最初にするべきところでしたが今年になってしまったのはひとえに華の写真映りの悪さ

猫だから一日のほとんどを寝て過ごしているし、起きているからチャンスと思ってシャッター押すと目つきの悪い悪人顔

せっかく描いてもらうからには可愛い写真で描いてもらいたいと思っていたら何とか満足いく写真が撮れて3年目にして描いていただくことができました。


華ちゃん、可愛いでしょう!!


16歳のおばあちゃんとは思えないくらい可愛くて若々しい(^^)v

我が家のファーストペットの華の大切な宝物がまた一つ増えました。


のんさん、今年も素敵な絵をプレゼントしてくださりありがとうございました。

これからも素敵な絵を沢山描いて楽しませてくださいね。



今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2017/12/11(月) 20:20:10|
  2. 華&太郎

みんなでお写ん歩…黄金色の世界@駒沢公園

17121201.jpg
暖かだった先週の火曜日はYちゃん、ゆんこさんと一緒に駒沢へお写ん歩へ行ってきました。

遅めのランチを済ませてからペットショップのツリーの前でまずパチリ

イベント物に疎い我が家ですが、マリモナカもちょっぴりクリスマス気分になれたかな?



17121202.jpg
駒沢公園に移動してオシャレな台車に乗ってもらって


17121203.jpg
平日で順番待ちしてる人もいなかったのでこの日はゆっくり15秒以内を気にせず撮影時間が取れました(^^)v


ランチへ行く前にチェックしていた撮影スポットに向かっていたら突然目に入ってきたのは




17121204.jpg
西日を浴びてキラキラ輝く黄金色の世界

先客さんが立ち去るのを待っていよいよ私たちの番。

この日は我が写真のお師匠さんのYちゃんが一緒だったのでどこでどう撮ったらいいかアドバイスしてもらえました。


17121205.jpg
立ち姿がバッチリ決まったフォトジェニックなニーナちゃん。

多分私だけだったらこんなにキラキラには撮れなかったと思われ…

やっぱりYちゃんは頼りになるお師匠さんです…頼るばかりじゃなくてちゃんと見習ってお勉強しないとね(^▽^;)



17121206.jpg
写真撮ってるのは私たちだけ…気兼ねなく撮影に集中できました。


17121207.jpg
今年は神宮外苑の銀杏並木の黄色い絨毯が綺麗に片付けられて不調だっただけに見事なイエローの世界に大興奮でした。



17121208.jpg
Yちゃんのアドバイスで低い位置から前をボカシて。

LEVINくんが幼く、パピーのようなお顔していてキュートですね


低い位置から撮るので体制はほぼ寝転んで…昔とーさんも良く寝転んでLeonの事撮ってたっけ(笑)

こんな時はバリアングル式のカメラだともっと楽ちんなんでしょうね。

私のカメラはとーさんのお古でもうずいぶん古いタイプだから…新しいカメラ欲しいなぁ。

なんて言うと、その前に腕を磨いてねって言われそう。


私たちの撮影が終わるのを待っていたかのようにこのあと急に日が陰ってしまいました。

そんなわけで今年一番の銀杏スポットは駒沢公園に軍配が上がりました。


最高の黄葉写真が撮れて大満足!


少し場所を移動してまだ撮影は続きます。



今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2017/12/12(火) 21:27:53|
  2. 東京

みんなでお写ん歩…うさパピプーたち@駒沢公園

17121301.jpg
イエローの世界を満喫したあとはチェックしていた落ち葉の道をチェックしたけれど、そのころには日差しが弱くなっていい感じじゃなかった

そしてやってきたのはやっぱり駒沢公園と言えばここでしょ!!(^_-)-☆


17121302.jpg
日が弱くなってきて木立の中はどんより暗い感じだったけれど何も遮るものがない広場はまだまだ明るい。


17121303.jpg
青空とオリンピック記念塔とマリモナカ


17121304.jpg
いつもお座りや伏せで撮ることが多いので立って撮るのは新鮮(笑)

モナカ…なんか怒ってるような顔で男前な立ち姿(女子だけど(#^.^#))

それにしても風が強くなってコートがなびいてる。


17121305.jpg
Yちゃん持参の被り物でうさパピプーになってみた(#^.^#)

皆さんご存知だと思いますがこれはガチャガチャの景品だそうです。

時折スーパーなどでガチャガチャをチェックするも皆さんが以前ブログなどにアップしていたような被り物にはお目にかかったことがないワタクシ。

聞いてみたらキディーランドとかに行くといろいろ種類があるそうです。

原宿かぁ…なかなかいくチャンスはなさそうだわ。


17121307.jpg
頭を下げたら被り物が何度も顔の方に落ちてきてしまうマリモ。

やっぱりマリモは小顔ちゃん(#^.^#)


17121308.jpg
短い時間だったので撮影場所は限られたけどかなり枚数は撮りました。

が、撮ったものを見てみるとどれもこれも似たような感じ。

この日Yちゃんからの最後のアドバイスは

「写真を撮る時はいつも同じ場所で撮るのではなく自分が動いて撮る」ということ。

なあるほど、同じ場所で何度もシャッター押したって変わり映えしない写真ばかりになりますよね。

お利口なモデルさんたちは動かずポーズ取ってくれてるんだから自分が動いて違うアングルから撮れば同じような写真ばかりにならないですね。

次からは自分がマメに動いてシャッターを押すということを忘れないようにしようと思います。

Yちゃんと一緒だと必ず得るものがある有意義なお写ん歩です。


今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2017/12/13(水) 21:14:24|
  2. 東京

神奈川南ジャーマンシェパードクラブ展@モナカ…あ~あ、やっちった(゚Д゚;)

17121501.jpg
12月10日は吉見運動公園で開催された神奈川南ジャーマンシェパードドッグクラブ競技会へ行ってきました。

11月初めの本部展が台風の影響で中止になったので今シーズン初めての競技会でした。



17121502.jpg
ゼッケン101 CD2 A班の20番目 中口靖男審査員。

午前中の遅めの時間の出番で地面は乾いているし日差しが暖かく絶好のコンディションのはずでした。


出番前の練習でボールに見向きもしないモナカ。

大好きなフリスビーを投げても「要らない」と…何とかおやつは食べられましたがビビりの性格が頭をもたげてきてしまったようでした。

それでも出番はやってくる…逃げるわけにはいかないのでリンクイン。


今回の科目は
規定科目
 ①紐付き脚側行進
 ②紐無し脚側行進
 ③停座及び招呼
 ④伏臥
 ⑤立止
 ⑥行進中の伏臥
 ⑦行進中の停座

選択科目
 ⑧おておかわり
 ⑨遠隔・立止から停座
 ⑩据座


17121503.jpg
ビビってテンション低い割りには紐付き紐無し脚側行進は消して悪くなかったと思う。

3科目目の招呼・・・遅っ!(といってもマリモと比べたら全然早いのに何故か遅いと思ってしまったワタシ)

多分その時に頭の中が空っぽになってしまったと思う(;''∀'')

でも気を取り直して次の「行進中の伏臥」をやって戻ってくると審査員から「ちょっといいですか?!」って

何か文句でもあるのかしら??と不思議に思っていたら「4科目目なんだけど!」

「??…えっ、4科目目って私やっちゃった?」

そうです。何を血迷ったか「伏臥」飛ばしました

やってしまったものは仕方ない。気を取り直して次の科目から再チャレンジ。

その後選択科目の2つ目「遠隔・立止から停座」が3声符(゚Д゚;)

実は前日までは「おまわり」をする予定でしたが急にやらなくなってしまったので当日に科目変更。

リンクイン前の練習で遠隔の練習したんですが何故か「遠隔・停座から伏臥」をやっていたという(滝汗)


そんなだったので結果は規定58.9 選択28.6 計87.5

規定で1科目飛ばして丸々10点マイナスになったのは痛かった~。


シーズン初の競技会は私がモナカの足を引っ張るお粗末な結果になってしまいました。

ごめんよ~、モナカ( ノД`)シクシク…



17121504.jpg
今週のレッスンでモナカの動画を先生に見てもらいましたがテンションは低いなりにちゃんと義務感を持って作業をしていると言ってもらえました。

課題はやっぱりビビり克服といったところでしょうか?

それにしても競技会の雰囲気になれるどころかさらにビビり度が増してきているようにおもうんですけど…

何とかなるかしら?…それが一番の問題だ!!

あっ、もう一つの問題…直前に科目変更はできたら避けた方がいいのかも。

練習では絶対失敗しない遠隔作業、本番では危険が伴うというのも露呈したのでした。



今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村



  1. 2017/12/15(金) 22:46:23|
  2. 競技会
次のページ

プロフィール

mieko

Author:mieko
マリモの海へようこそ!



☆マリモ(パピヨン・♀)
2010年5月28日生
人間もワンコも大好きなハイパー娘

2010年9月12日に家族の一員になりました。


☆モナカ(パピヨン・♀)
2013年3月9日生
姉ちゃんに負けず劣らずのハイパー娘。

2013年6月8日に家族の一員になりました。


☆華(猫MIX・♀)
2001年6月5日生(推定)
我が家の女帝。でも超甘えん坊。
2020年5月21日11時50分永眠(享年18歳)


☆太郎(猫MIX・♂)
2002年4月1日生(推定)
超ビビリでノミの心臓の持ち主。
2016年6月1日、お星さまになりました(享年14歳)


☆Leon(パピヨン・♂)
2003年6月29日生
別称「王子」。
超が付くほどのお利口さんでした。
2010年6月4日お星様になりました(享年6歳)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

ブログランキング参加中

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

月別アーカイブ

カテゴリ

マリモ (219)
モナカ (91)
マリモナカ (655)
マリモナカと猫 (56)
華&太郎 (115)
LEON (16)
お出かけ (611)
東京 (156)
神奈川 (204)
静岡 (11)
千葉 (124)
埼玉 (18)
茨城・栃木・群馬 (30)
山梨 (52)
長野 (11)
親戚 (14)
おともだち (250)
トレーニング (143)
競技会 (102)
アジリティ (68)
健康 (99)
ごはん (20)
犬OKカフェ (123)
お台場 (3)
自由が丘・東急線沿線 (40)
青山・外苑 (3)
駒沢・田園都市線 (42)
恵比寿・広尾 (3)
23区その他 (4)
東京・多摩方面 (1)
湘南他神奈川方面 (26)
旅行 (187)
軽井沢 (67)
山梨・長野 (53)
伊豆方面 (44)
那須・東北 (23)
パパママ会 (2)
羊毛フェルト (4)
手作り (60)
フォトシネマ (1)
ショップからのお知らせ (24)
つぶやき (133)
限定公開 (19)
その他 (12)
モバイル (0)
未分類 (9)

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクリスト

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...