
縫物をしているとどんどん増えてくるのがミシン糸。
結構ミシン糸の収納って悩みの種なんですよ。
普段はボビンはボビンケースに入れていますが一緒に収納出来たら便利だなってずっと思ってました。
そんな時たまたまメル〇リ見ていたら便利な収納グッズを見つけました。
使い勝手はどうかな?買おうかな?って悩んでいたら…
SOLDOUTになってた
やはり同じようなことを考える人は多くてすぐに売り切れちゃうっていうことは便利なものに違いない!
そうなると欲しくて欲しくていてもたってもいられなくなりました。
だったら作ればいいじゃない!!思い立ったが吉日…100均行って材料買っていざ作ろうと思ったら
工作が苦手は私にはできるわけないととーさんが作ってくれました。

全部で44個のミシン糸が収納できるケースが出来ました。

ただ、たった一つ誤算が…

販売されていたものは大きいサイズのミシン糸にも一緒にボビンが収納できるようになっていたみたいなのですが
土台の板の厚みが思っていたより厚くて大きなミシン糸の上にボビンを収納すると蓋が閉まらない!!

でも小さい方のサイズのミシン糸はちゃんとボビンも一緒に収納できます。
糸とボビンがセットになっているのでとても便利。
考えて作った人ってホント偉い。
アイデアいただき自分専用のミシン糸収納ケースが出来ました(^^)v
今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2018/08/01(水) 21:59:02|
- 手作り
-
-

少し前の血液検査で若干気になる数値が出たりしてご飯が原因なのかな?とかいろいろ考えてました。
パピ友の某Lくんが食べてるのに太らないと思ってたらカロリー計算間違えてて給与量が足りてなかったなんて話を聞いて
「そこ?!」なんて言いながら大笑いしていたのですが…
何となく気になってマリモナカのカロリー計算をしてみたら、
まさかのカロリー計算違くね!!って
カロリー計算の仕方は見るサイトによって全然違うので必ずしも間違えているとは限りません(一応食育の先生に計算してもらったレシピ)
食べても太らないLくんと違うのはマリモナカは痩せているわけではないし食べればちゃんと太る(炭水化物が多いからか?)
いろいろ悩んで訓練の友人に相談に乗ってもらい7月の初めから思い切ってご飯の見直しをしました。

見直し前のご飯は炭水化物が主体でお肉も火を通したもの。
食いしん坊のマリモナカは喜んで食べてくれていましたが時折ウンが緩くなることもありました。
…ご飯が原因かは不明。
そしてモナカのウンはかなり大きめで匂いがキツイ。

新たに見直したごはんは生食(一応BARFに近いもの)
いきなり生は怖いので初めのうちはお肉の表面だけ火を通したもの。
左上のパラパラミンチは骨をミンチにしたもの。

段階を追って生のお肉に変えていきました。
内蔵のプチダイスのレバーだけは生だと上手に弾いて食べてくれないので湯通ししてあげてます。
野菜は消化が良いようにペーストにして多めに作って製氷皿で凍らせて冷凍保存。
かぼちゃのペーストはあげなくてもいいのかもしれないけど甘みがあってマリモナカが大好きなので続けてあげています。


食欲が落ちることはほとんどないマリモナカ(食べない時は本当に具合が悪い時)
今まで以上に夢中になって食べてくれてます。
やっぱりお肉は好きなんでしょうね。
1か月続けてみて一度もお腹を壊したことは無し。
ウンの状態も今まで以上にいい感じです。
そしてモナカのウンの匂いはほとんどしなくなりました。
まだ1か月しか経っていませんがこのまま続けて3か月くらいたったところで一度血液検査をしてみる予定。
今まで気になっていた数値も改善されていたらいいなと密かに期待しています。
今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/02(木) 21:11:52|
- ごはん
-
-

マリモとモナカを連れて歩いていると
「よく似てる。姉妹?」って聞かれることが多いです。
大きさもほぼ同じだしパピヨン飼っていない人にはきっと同じように見えるんでしょうね。
…確かに似ているとは思いますがパピヨン飼いには多分区別はつくはず(^_-)-☆
そんなに似ているマリモナカですが決定的な違いがあります。
ぽい太くんの空き箱は小さなマリモでもギリギリサイズ。
でも「ハウス」のコマンドを聞くとすかさず箱に入っちゃいます。
ビビりなモナカは見慣れないものには慎重になるタイプ。
「ハウス」のコマンドは聞こえているはずだけど入らない( ̄▽ ̄;)
すかさず代わりに入ったマリモはドヤ顔です

お出掛けの時バッグを出すとマリモを押しのけて入る癖に見たことない箱は怖くて入れないみたいです。
やっぱりモナカはビビりなんだなって思った出来事でした。
箱といえばやっぱり猫。

という事でおまけの一枚。
箱を見ればコマンドかけなくても勝手に入って寝てる華ばあちゃんです。
今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/04(土) 21:34:27|
- マリモナカ
-
-

7月31日、この日も猛暑で水が恋しい日。
とーさんはお山に行ってしまったのでマリモナカ連れて一人と2匹で小谷流の里ドギーズアイランドに行ってきました。

一人なので一眼はお留守番。
ミラーレス持っていったけれど訳あって数枚しか撮れず。
その後はスマホで撮影…でもお写真少な目です。
スイスイ泳ぐマリモちゃん。
モナカもスイスイ
だけどマリモナカをそれぞれ水に入れて急いで動画撮るために離れて撮影。
もう私は大忙しでした。


泳いでいる所の写真はモナカのみ。

マリモは水も滴るいい女風…(#^.^#)
でも実情は
濡れてテンション上がってるからモナカに八つ当たり気味。
モナカも負けじと応戦してました。

一人でマリモナカ連れてさすがに長い時間は私がへとへとになりそうだったので2時間ほど遊んで早めに帰宅。
マリモナカも満足して帰りの車の中ではぐっすりお休みのようでした

家族と別行動でお山に行ってたとーさんもブログ第一弾をアップしたようです。
お暇だったら見てやってくださいね。
こころのやすみ今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/06(月) 21:17:21|
- 千葉
-
-

台風が近づいているマリモナカ地方。
昨日までの酷暑が嘘のように朝から涼しくて過ごしやすい。
朝の散歩では外に出た途端霧雨が降ってきてダッシュで近所を一回りで終わってしまったので雨が止んだ午後からは久しぶりに土手に繰り出しました。

土手に行ったのは午後2時頃。
この時期2時に散歩に行くなんてありえない出来事。
モナカが自主トレの間バッグインで待ってるマリモもまったり気持ちよさそう。
マリモもモナカも順番で自主トレしますが自分の番じゃない時はずっとバッグインで待ってます。
それを見かけたウォーキング中のおじいちゃんからは「ちゃんと待ってて偉いね」って褒めて貰えます(`・∀・´)エッヘン!!

ここのところ暑さに負けて土手に行く気になれなかったひ弱なワタクシ( ̄▽ ̄;)
久しぶりに貸切の土手で走ってチョー嬉しそうなモナカでした。

午前中に降った雨でやっぱり草は濡れててマリモナカも濡れて汚れちゃったけどそんなの気にしない~

今日も35℃超えの酷暑な地域の方々…申し訳ありません

マリモナカ地方本日は10月上旬の陽気ですって!!
涼しくて し・あ・わ・せ だぁ~

きっとすぐに暑さが戻ってくるだろうけど、今夜はエアコン無しでぐっすり眠れそう

今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/07(火) 22:00:30|
- マリモナカ
-
-

土手でフリスビーキャッチをして遊んだ後の一コマ
凄く楽しかったことを報告している風のモナカと耳を傾けてるように見えるマリモ


仲良しな姉妹に見えるけど…
普段のマリモナカは凄く仲が良いわけではなく、寄り添って寝たりすることはありません。
それどころかモナカがうっかりマリモ姉さんの背中に手を乗せたりしたらブチ切れた姉さんにのけぞってビビるモナカ

一つのボールを二人一緒に追いかけるなんてことも無いし…
だけど決して仲が悪いわけではないんです。
まあ、傍から見たら仲良く見えるはず(#^.^#)…散歩の時はピッタリくっついて歩いてるから♪

時々こうして見せてくれるほのぼのと仲良し風なマリモナカを見られると嬉しくて…

同じような写真並べてニタニタしてしまいます(≧▽≦)
こころのやすみ白馬登山記書き上げたみたいです。
暑い東京に家族をおいて一人でお山…優雅なもんだと思うけど歳行って身体にガタが出てくればと続けられるのもあと何年か?
まあ、山歩きできるほど元気ってことで今はとやかく言わないほうがいいのか?
でも、私たちだって暑い東京抜け出して涼しい場所へ行きたいわ~!あっ、今年は何処へ行っても暑いから早く夏が終わって欲しいわ!!今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/09(木) 15:48:45|
- マリモナカ
-
-

マリモナカ連れて一人と2匹で
小谷流の里ドギーズアイランドへ行った時は一眼はお留守番でミラーレス持っていきました。
ブログの中で訳あってミラーレスでは数枚しか撮れずと書きました。
その訳は…
電源スイッチのリングが突然ポロッって…
取れました~!何故??
リングは取れてしまったけど使えないことは無かったのですが何となく部品を紛失しそうな予感がしたのでそのまま袋に入れて大切に持ち帰りました。

ミラーレスもずいぶん古くなったしこれを機会に買い替えか?
なんて思ったりもしたけどお値段調べたら結構お高いので買い替えは諦めて直しました。
今は無事使えるようになりました(^^)v

猛暑続きでお出かけもしていないのでデジイチを触る機会もめっきり減っていたけどミラーレスが壊れたので久しぶりにデジイチ出してみたけれど…
久しぶり過ぎて使い方忘れてた( ̄▽ ̄;)『振り出しに戻っちゃったね。
っていってももともとたいした腕なかったよね』ごもっとも!返す言葉もございません。
これを機会に忘れない程度にはカメラいじらないとね。
今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/11(土) 21:37:12|
- つぶやき
-
-

世間がお盆休みに入る前の日(10日)、お休みが取れたので日帰りですがお出かけしてきました。
高速道路の休日割引が渋滞緩和のために前倒しになるということで渋滞に合わないように夜が明ける前に家を出発。
朝型の私も驚くくらい…7時前には山中湖に到着


この時点で気温は23℃。でも風が無いので日向は意外に暑い。
それでも次の予定まで小一時間あったので湖畔を散歩。

モナカが覗いている視線の先には…

大きな鯉がうじゃうじゃと(+_+)
鯉はマリモの天敵…以前ハーブガーデンの池で発覚したんだった。
その時の記事は →
こちら
水の中の鯉をのぞき込むモナカに反してへっぴり腰で水際へ行けないマリモ。
引っ張っても断固拒否ですって!!(#^.^#)
怖いもの知らずのマリモだけど一つくらい怖いものあったほうが可愛げがあるというものです


鯉と戯れて(?)いたら白鳥の親子がスイスイとやってきた。
「ずいぶん懐っこいのね」なんて思っていたら多分母鳥が「シャーッ!」って言いながら威嚇してきた

マリモナカよりはるかに大きい白鳥に襲われては大変なので大急ぎで逃げました

驚いたけどそれはそれでなかなかできない体験かもしれないからそれもいい思い出ですね(笑)

木陰になっている湖岸の「マリモ通り」をのんびり歩き次の目的地へ向かいます。
つづく~
今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/12(日) 22:02:42|
- 山梨
-
-
湖畔を散策してそろそろお腹もすいたので朝ご飯。
こういう時軽井沢辺りだとワンコと一緒に朝食をいただけるカフェは事欠かないのですが山中湖にもあるのか?
無ければ湖畔のベンチでコンビニのおにぎりでもいいかって思っていましたが探したら2軒ほどありました(^^)v

こちらのカフェはテラスのみワンコOKですが屋根もついているし何より木陰で日が遮られる。
週末のみ朝からやっているようですが8月は全日モーニングビュッフェがあるということです。
実はずいぶん前にランチできるかと立ち寄ったことがありますがケーキのみで食事ができなかったので今回初めての訪問です。


休日には7時頃から行列ができるという噂だったのでオープン20分前くらいに着きましたがすでに数人の方がオープンを待っていました。

待っている間素敵なお庭で写真を撮ったり(モナカはバッグに入ってしまったのでマリモのみ)してたらあっという間にオープンの時間。

店内の撮影もOKとのことでしたがお料理を取る人たちで賑わっていたので遠慮しました。
ビュッフェだとついつい食べ過ぎてしまうけど次の予定があるので少し控えめに…といってもかなりお腹いっぱいになりました(^▽^;)


こちらのカフェはケーキが売りみたいなので機会があればカフェタイムにお邪魔したいと思いました。
ワンコはテラスのみですが特に構えることもなく当たり前のようにさりげなく迎え入れてくれる感じがとても好感が持てました。
つづく~
今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/13(月) 20:18:36|
- 山梨
-
-

モーニングをいただいたあとは道の駅で買い物をしながら河口湖の
大石ハナテラスに向かいました。
こんなに晴れて青空なのに雲が多くてこの日は富士山を拝めませんでした。

ハナテラスといえばやっぱりお目当てはコレ。
本当は桃のプレートも食べたかったけどモーニングを食べてお腹がいっぱいだったのでパフェのみで終わってしまった…ちと残念( ̄▽ ̄;)
この日も暑い日だったけど日陰の席は風が吹き抜けて意外に心地よく過ごせました。

それでもやっぱり日向は暑い!
施設内の小川に飛び込みそうになってたマリモですがさすがに阻止しました。
でもやっぱり水が気持ちいのか前足は入ってますね(^▽^;)

時間はたっぷりあったので本当ならガーデンを散歩したいところでしたがあまりの暑さにお散歩は諦めて…

取り合えず来たよ…の証拠に写真をパチリ

次の場所に向かいます。

マリモがタレ目で妙に可愛い笑顔だったのでおまけの一枚をペタン(今日も親バカですみません)
つづく~
今日も見に来てくれてありがとう♪
にほんブログ村
- 2018/08/14(火) 21:01:13|
- 山梨
-
-
次のページ