:*..☆.:.☆..*: A Happy New Year :*..☆.:.☆..*:昨年は沢山にブログ訪問いただきありがとうございました。
今年もブログをメインにマリモナカとの生活を綴っていこうと思います。
マンネリ化が否めないブログですが今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとってこの1年が良い年になりますように。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2019/01/01(火) 00:00:00|
- マリモナカ
-
-

まりもさん、実は年末になんだか変な感じで…
事の始まりは29日の夜中。
私は頭痛のため夜良く寝られるような薬を服用しているので夜中はぐっすり

なんですがモナカがワンワン吠えるものだからさすがに目が覚めました。
実はその2時間くらい前からマリモがサークルの中でずっとハアハアしていて座ることも横になることもできずずっと尻尾を下げて首をうなだれていたらしい。
そんなマリモの様子を察知したのかモナカがワンワン鳴くものだからさすがに薬を服用していた私も目が覚めた次第です。
その後ずっと寝られなかったマリモも疲れたのか少しは眠ったみたいです。

明けて30日は掛かりつけはすでにお正月休みに入ってました。
調べてみたらやっていた病院があったので予約は取れないけど診てくれるという事で午後一番で病院へ。
食欲はあり、嘔吐も下痢も無し。熱も無いし「大丈夫でしょう!」ということでその場は少し安心した気持ちで帰宅しました。
が、やっぱり家に帰ってみると膝の上に来たかと思うとウロウロしたり、じっとしていられない感じ。
いつもなら私の隣で横になることが多いのに尻尾と頭を下げたままずっと立っていて
病院で説明しても…飼い主にしか分からないというか飼い主だから分かるどことなく変な感じ。
結局「大丈夫」と言われたもののその日の夜中も前日と一緒。
心配なので添い寝をしようと思ったけどフリーにしておくとわざとおしっこを失敗したりしてずっとウロウロしているので仕方なくまたサークルで寝かせることに。
そしてその日の夜中2時間もパンディングしているのでとーさんがサークルから出した途端ガブガブ水を飲みその後トイレで緩い💩を

大晦日だから、次の日は元日だし何としても診察してもらわないとと思い掛かりつけに電話したらすぐ折り返し連絡くれて診てくれることになりました。
やっぱり熱も無いしお腹の音も異常ではなくお腹を触っても張っている感じも無し。
いっその事お腹の注射をしてもらおうと思ったけれどそこまで状態は悪くないので飲み薬で対処することになりました。
マリモのことを良く知ってる先生だからいつもと違う感じは分かってくれたようです。
何よりも飼い主しか分からないちょっとした変化にもきちんと耳を傾けてくれていろんな可能性を説明してくれる。
重症の入院患者はいないものの毎日処置が必要な子がいるのでまた調子が悪ければ連絡すれば診てくれるという言葉を聞いて私も気持ちが落ち着きました。

それはマリモも一緒だったようで病院から戻ってからは目ヂカラも戻ってきたしちゃんと横になって眠れるようになったしリードを見せればお散歩も行きたがるようになりました。
レオンの頃からお世話になっている病院で良く救急でお世話になったものです。
必要な検査はするけれど余分な検査はしない。
必要があれば大きな病院行く事を勧めてくれる。
先生が2人しかいない小さな病院だけど先生も看護師さんも動物が大好き。
何よりもちょっとしたことでも先生に話して説明してもらうと安心できるかかりつけ医がいて良かったしみじみと思います。
大晦日に先生に診てもらったおかげでマリモも無事にお正月を迎えることができました。
元日からの出来事はまた後ほど。
※FBのコメ返しが遅れていますがもう少しお待ちくださいねm(__)m今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/02(水) 20:13:42|
- 健康
-
-

毎年部屋から見える初日の出の写真をアップしていましたが、
今年の元旦は雲が多く残念ながら部屋からの初日の出を拝むことはできませんでした

過去記事を見てみた前回初日の出が見られなかったのは2015年でした。
その代わりと行っては何ですが…

某TV局で「ヘリコプターからの初日の出の画像を撮影してください」と時間表示やワイプ等余分なものを消してくれたので遠慮なく撮らしてもらいました



マリモの調子も悪そうではなかったので例年通り川崎大師へ初詣に出かけました。
去年のブログで
初詣の人出が少なかったと書いていましたが(こういうのを検索するのはやっぱりブログが便利)
今年は昨年よりも空いていて本堂の階段にいる警備員が持っている札は裏返ることはなく「ゆっくりお進みください」の表示でした。
→混雑している時は裏返して「しばらくお待ちください」って入場制限するんですけどね。

私の頭痛はかなり改善されてきていますが薬を飲んでいるのでお酒は控えるようにしています。
なので今年は実家へ行ってもお酒は飲まないつもりだったので今年の初詣は初めて車で行きました。
駐車場もまだ混雑する時間帯ではなかったようで10分くらい待って無事停めることができました。
待ち時間の間に芝生の公園でマリモナカの散歩。
参拝の後の公園は凧揚げする子供たちなど人出が多くなっていたので先に散歩させておいて正解でした。

そして例によって実家でみんなで食事した後は飲んだくれて昼寝しているとーさんを置いて甥・姪たちと飛行機が見える公園へ。

マリモナカと着陸態勢に入ってきた飛行機を一緒に撮ってみた。
けど、私の腕ではこれが限界…まあ、撮れただけヨシという事で(笑)

マリモさん、少しだけ💩が緩かったけど下痢というほどではなく元気にお散歩出来て良かった。
毎年マリモナカにオヤツあげまくりたいじぃじには「お腹の調子が万全じゃないからオヤツは控えめに!」って釘さして置いたからね(笑)
帰りがけに駒沢わんわんカーニバルでお会いした3パピヨンちゃんにお会いしましたが写真撮り忘れました(^▽^;)
またどこかのイベントで会えるかもしれませんね。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/03(木) 21:43:37|
- マリモナカ
-
-

例年ならば2日は本門寺さんへ行っていますが今年は用事があり別の場所へ。
用事を済ませてからマリモナカと石神井公園を散歩しました。
石神井公園は桜の名所でもあるので桜の時期にはお花見を楽しんだものです。

練馬区は都内でも夏は暑く冬は寒いというので有名ですがこの日も池の一部分が凍っていて鴨がツルツル滑る氷の上を歩いていて何とか水のところまでたどり着けたようです(≧▽≦)

風が強くて寒い日だというのにスワンボートが一台池に出ていました。
池の周りを一周してみたけど公園自体はあまり変わりはなかったけれど池を臨むように立ち並んでいた豪邸はかなり減っていて空き地になっている所もちらほら。
きっとマンションになったりしてしまうんでしょうね。
マリモナカが座っている脇の方ではラジコンボートを走らせてる人たちが。
これは以前から良く見ていた風景…と思って調べたら
石神井公園ラジコンボートクラブなるものがあるみたいです。
帆船やモーターボートなどラジコンにしてはかなり立派なものばかり。
中には潜水艦までありましたが自分が乗れるわけでもないのに潜水艦って…ってちょっと驚きました\(◎o◎)/!
1時間弱の散歩だったけれどマリモのコートには落ち葉がいっぱい絡みついて帰ってからのお手入れが大変でした( ̄▽ ̄;)
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/04(金) 22:47:44|
- 東京
-
-

例年ならば2日に行く本門寺さんですが今年は1日遅れで3日にお散歩がてら参拝に行ってきました。
家からブラブラ歩いて30~40分くらい、往復で1時間半弱だからかなりいい運動になります。
箱根駅伝の6区のランナーが小田原中継所でタスキを渡すところはきちんと確認してから出かけました(#^.^#)
本門寺さんは3日だし午前中だったからまだ空いていました。
ワンコOKのお寺さんなので犬連れで参拝に来る方も結構見かけました。

本門寺さんの本堂はワンコNGのはずなので本堂でのお参りはとーさんと交代で。
マリモナカが私が戻ってくるのを待っている姿を後ろから撮ったらしい。
一生懸命私が戻ってくるのを探しているみたい。なんか健気で可愛いな♪
本堂に上がる手前にもお賽銭箱があるので一人で犬連れで参拝の方はそちらで拝んでもご利益は同じかと思われます…多分(#^.^#)

そしていつもなら参拝の後にテラスワンコOKのお休み処でお蕎麦をいただいてから帰宅するのですが、
何故かこの時期に(お正月だから稼ぎ時だよね?!)工事が入るらしくテラス使えず\(◎o◎)/!
仕方ないので毎年ご挨拶するお店のお姉さんに新年のご挨拶だけしてきました。
マリモナカととーさんが外にいたのでわざわざ外まで出てきてくれました。
来年のお正月と言わずいい季節になったらマリモナカ連れてお蕎麦食べに行こう!!
お蕎麦食べそこなったので帰り道にあるテラスワンコOKのカフェでパスタ食べて帰りました。
帰宅したらちょうど箱根駅伝は9区から10区の鶴見中継所でのタスキをつなぐところに間に合いました。
今年も繰り上げ校があり、頑張っているのにタスキがつながらず無念な気持ちがヒシヒシと感じて胸が詰まりそうになります。

雨が降らず乾燥しているし車が通る道を歩くので静電気でマリモのコートは白からグレーに

大晦日にシャンプーしたばかりだからさすがに全身シャンプーはしなかったけど足回りからお腹周りまでしっかり洗われてしまったマリモでした。
因みにモナカは…エルビスの毛は少ないしお腹の毛は長いけど何故か汚れが付きにくいコートでここまで汚れることはまずありません。
足回りのみの洗われて終了…簡単でいいわ(≧▽≦)
本門寺さんで楽しみにしていたお蕎麦が食べられず残念だったけど実はこの後嬉しい出来事が有ったのです。
それはまた明日(^_-)-☆
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/05(土) 22:23:09|
- 東京
-
-

もう
あちらのブログで知ってる方も多いと思いますが一応私の方でもブログアップ(^_-)-☆
今年はLEVIN君一家も本門寺さんへ参拝に行かれたのですがお目当てにしていたお蕎麦屋さんのテラスは使用不可。
そのことを伝えたのですがせっかくだから何処かでお茶でもしましょうという事になり調べてみたら
田園茶房が3日からオープンでした。
まだお正月休みのカフェもある中で近場のカフェがやってて良かった~


休み明けのカフェは沢山の犬連れの方で賑わっていました。
そして以前自宅での犬のオヤツ教室を開催してくれたDecoさんもお店に来られていて久しぶりにお会いできました。
Decoさんの愛犬のバンズちゃんは現在18歳になったとのこと。
後ろ足は少し弱くなって階段の上り下りはできないけれどまだまだ元気と聞いて安心しました。

と、ここからは本日の主役のLEVINくんとマリモナカ。
何故揃ってそっぽ向いているかというとお隣の席の方が写真を撮ってくれていたから。

その方は最近でたニコンのミラーレス持ってました。それもお高い方。見ていてヨダレ出そうだった(笑)
ワンちゃんは足元で大人しくしていてお利口さんでした。

スリーショットの撮り直し。
みんなオメメぱっちり、良く出来ました(≧▽≦)

ゆんこさんがLEVINくんは写真を撮るといつも目を閉じてしまうと言ってましたが今回ブログには目を閉じた写真が載ってなかったの。
一応私の方でデフォルトのLEVINくんの目を瞑った写真をアップ(爆)

LEVINくんと初めて会ったのは2009年なのでかれこれ10年の付き合いになります(海外に住んでいたので頻繁に会う事は無かったけど)
若い頃に比べるとお顔はずいぶん白くなったけどその分柔らかい雰囲気になったし今の方が幼く若返ったように見えます。

隙あらばLEVINくんを差し置いてゆんこさんの膝に乗ろうとするモナカ。

最終的にはマリモがお膝をゲット。
昼間本門寺さんまで往復歩いたので疲れもあるでしょうがタレ目なマリモがうっとりしているような顔に見えて可愛い(親の欲目ですみません
)
お正月早々LEVIN家と一緒にいっぱいおしゃべり出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今年もよろしくね♪
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

にほんブログ村
- 2019/01/06(日) 21:29:42|
- 自由が丘・東急線沿線
-
-

去年コニワンでにんにんさんが持ってきてくれた獅子舞の衣装。
iphoneで撮った動画はインスタにアップするのは凄く簡単なのでIGにはアップしたのですけど…
お正月だし、縁起物だから一応ブログにもアップしちゃおうかなって(#^.^#)
ブルブルって獅子が待ってるように見えるでしょ!!
可愛すぎる獅子舞…またまた病んでる飼い主
でもこれで悪魔祓い出来てみんなに幸せな一年が訪れますように
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/07(月) 22:28:30|
- マリモ
-
-

なんでアタチだけご飯貰えないの??
もうグレテやる~!!12月に予定していた歯石取りは都合により延期して今日は麻酔かけての歯石取り。
だから当然今朝はご飯抜き。
ご飯を貰えなくて恨めしそうな顔のモナカ。

でもしばらくしたら諦めて寝ちゃいました。
今日はお一人様のお出かけでルンルンだったけど診察室に入った途端姉ちゃんがいなくて心細くなったのかブルブル震えてた。
やっぱりモナカはビビリん坊(^▽^;)
取り合えずお迎えに行ってきます。
詳細はまた後ほど。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/09(水) 16:48:31|
- 健康
-
-

モナカの歯石取りの事ではご心配いただきありがとうございました。
検査の結果で麻酔をかけるのに問題はないとは言ってもやっぱり終わるまでは心配なものです。
お迎えの時間確認のために5時過ぎに病院に電話をすることになっていました。
が、2時過ぎに病院から電話が有り一瞬ドキッとしました。
麻酔をかけての歯石取り中でしたが奥歯のグラグラだった歯は抜かざるを得なかったけど前歯はどうしますか?と
預ける時に出来る限り歯を残すようにお願いしていたので確認の電話でした。
根っこの状態があまり良くないので抜いたほうがベターだけれど抜かなくても普段の生活には支障はないとのこと。
そのうち自然に抜けてしまう可能性もあること。
先生と相談した結果今回は前歯は残してもらうことにしました。
今回の抜歯は奥歯3本。
パピヨンの中でもサイズが小さいのでやはり歯の管理は難しい。
でもこれはモナカだけでなく小型犬には共通した悩みかな?
前歯を抜歯しなかったのでエリカラは無し。
朝から何も食べてなかったので夕方帰宅してからはご飯の催促で大変でした(笑)
今日はもう普通にお散歩も自主トレもOK。
もともと引っ張りっこは苦手な子なのでレトリーブもOK。(持ってきたらすぐに放してくれるから)
今回の抜歯を免れた前歯の磨き方の注意も教わってきたので気を付けてまた歯磨き頑張ろうと思います。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/10(木) 22:29:22|
- 健康
-
-

ある日仕事から帰ってきたとーさんが一言。
「車に乗ってて新しい公園見つけたんだけど行ってみない!」って。
もちろん行きますとも!!ということで6日にとーさんに連れられて行った先は…
あらっ、ここは「犬の運動会」や「訓練士会の練習リンク」で何度か来ている
本牧市民公園ではありませんか!!

その時の記事は →
その1 その2競技会には同行してくれますが練習リンクの時は一緒に行ったことなかったのでとーさんは来たことない公園だったのでした。

園内にある池には渡り鳥がいっぱい。
子どもの頃十姉妹を飼っていたのですが実は今は鳥が苦手。
池で大人しく泳いでいてくれるからまだいいけどいきなり飛びたたられたりしたらもうびっくりでドン引きしちゃいます(^▽^;)

奥の方には背中に顔を埋めてお休み中のカモさんもいらっしゃいました。

練習リンクで来た時ことしかないのでほぼ会場の芝生広場と駐車場しか行ったことなかったので園内を一回りしていたら奥の方に上に上る階段を見つけたので上って行ったら
八聖殿郷土資料館(入場無料)がありました。

もともとは政治家の別荘として建てられたものだそうで当時はこの建物の前は海だったそうです。
それが徐々に埋め立てられて眺望も目の前は工場地帯みたいになったそうです。

目の前が海だったからか1階に展示してあるものは海に関係がある船やノリの養殖の道具など

2階は農機具や昔の民家の風景など。
一部ガラス張りのところもありますが、民家の部屋には上がってもOK

昔懐かしいタイプライター、黒電話、足踏みミシンと古い形のアイロン(右側の電気コードが付いている方は洋裁学校で同じようなタイプは使ったことありますがさすがに左側のは私も初めて見ました)

たらいや洗濯板、猫ちぐら、石臼等。
他にもいろいろ展示物があり驚きなのはそれらを実際に手に取っても大丈夫なこと。
今の子供たちは黒電話の使い方なんて知らない子がほとんどでしょうがここに来たらいろいろ昔のものに触れることが出来て楽しいだろうなと思います。
桜や紫陽花も楽しめる公園なのでお花の時期に来てみるのもいいかもしれません。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
- 2019/01/11(金) 22:11:32|
- 神奈川
-
-
次のページ