
お出掛け写真がまだ少し残っていますがまずは競技会の記事を先にアップしちゃいます。
競技会前の平日のある日のこと、とーさんから
「洗車行くから付き合って」と言われましたよ( ゚Д゚)
でもとーさんが洗車すると雨が降るというジンクスがあるのでそれだけはと阻止しました

天気予報ではずっと「雨・雨」言ってましたが結果競技会当日は雨どころか大凧が上がるくらいの強風が吹いてもおかしくない場所ですが風もなくて日中は薄着で大丈夫なくらいの競技会日和でした。
やっぱりとーさんが洗車するのを阻止したのは正解でしたね(^^♪
競技会会場は犬の吠え声がするのは当たり前なのですがなぜか太鼓をたたいているような音が絶え間なく聞こえてきました。
と思ったら対岸でクラブ活動の練習でしょうか?マイクロバスが2台も止まっていて何やら練習していたみたいです。
すごく大きな音ではないけど規則的にドコドコいう音には音響シャイのワンコだったら気になってもおかしくない感じかなって思いました。

お教室のメンバーの中でトップバッターはA班13番目のモナカ。
でも欠席犬がいたのはまだしも直前になって「38番が欠席なので39番リンクへ入ってください」なんてアナウンスされたりして…
一応リンクインの前にはそれなりの準備があるので欠番は前もってお知らせしてくれないとほんと困ります。
でも審査員は「準備をしてから出ていいですよ」と言ってくれたので満足とは言えないけど少しアップしていざリンクへ。

審査員は芦田任巨審査員。
審査員にもいろいろタイプがあるけれど最後のスタート地点へ戻るところまでしっかり見てくれる審査員でした。
ここのところノーミスでやってきたモナカですが、今回は「まさか( ゚Д゚)}というような出来事がありました。
その様子は動画アップの時に説明します。

モナカの次はB班21番目。審査員は佐藤太加之審査員でした。
出番の前にみんなでおしゃべりしている時にとーさんが
「今日のマリモは脚側で止まっちゃうような気がする!」なんて不吉なことを言ってましたよ

脚側は問題なし…というよりもかなり集中していい脚側だったと自画自賛。
でもその場の作業でミス。
そしてその後とーさんの予言通りにある場所で突然マリモが立ち止まりましたよ…ただそこは減点対象にならないところだと思われますがやっぱり余計なことは言っちゃダメ。
とーさんは次回からは不吉なことは「お口チャック」でお願いしますよ。
実は直前のレッスンで紐無し脚側行進で不安要素たっぷり披露してくれたのですがその後競技会までの数日で何とか直せて脚側行進については集中力もよく不安要素も払拭でできたと思います。
小さなミスがあったあと私の頭も真っ白になって途中変な動きをしてしまいました。
ミスがあっても平静を保てないのがまだまだ未熟な指導主です。

お教室のメンバーが全員出た後はお約束の写真タイム。
そして結果発表は…

マリモ 規定 67.6 選択 29.7 合計97.3点で6席

モナカ 規定68.1 選択 29.8 合計97.9点で7席

今回のFCI競技会は本部と同じ10席までロゼットが出ます。
通常はロゼットが出るのが5席までなので6席からはレアカラーといわれています。
6席は紫 7席はピンクでした。

表彰式の後はメルと一緒にお決まりの記念撮影。
動画は明日アップする予定です。
アジリティと違って派手さはないので面白みはないけど見てもらえたら嬉しいです。
余談ですが今日ビデオをYoutubeでアップしたのですがこれまでと画面が違っているような。
久しぶりに動画アップしたのですがyoutube…何か変更があったのでしょうか?
以前は自分の動画はクリエイターツールというところに入っていて見られていたのですが今日は以前の動画が全部無くなっていました(-_-;)
競技会の動画はブログにアップしているので残っていますが今までのがなくなってしまうのは困るし悲しい。
PCに疎い私にはどうしたらいいのか全然わかりません。
どなたか知っていたら情報くださいな…よろしくお願いします。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2019/03/18(月) 22:22:57|
- 競技会
-
-