fc2ブログ

マリモの海

紅葉は少々時期を過ぎていたかも(^▽^;)

20120101.jpg
24日のつづき

歩みを進めていくとやっと紅葉が見えてきましたが、どこが最終目的地なのかすっかりわからない。
ここへ行っていた人のブログをチェックしていたとーさんもはっきりと「ここ!」と言えないようです。

なぜならばその人のブログは一番見頃の時だったようで山の中が燃えるような紅で囲まれていたらしい。

それに比べると紅ではあるけど少々出遅れた感じは否めない

それでもこれだけの紅葉に出会えたのだから登ってきた甲斐があるってものです(^^)v


20120102.jpg
この場所が正解なのかどうかは定かではないけれどとりあえず撮る(^_-)-☆



20120103.jpg
後から登ってきた人に聞いたところこの先にも何か所か紅葉のポイントがあるらしい。

が、昨年の台風で倒れた木が行く手を阻むように登山道に横たわっている。

前を行くおじさんは大きな倒木を超えて行ったけれど結構苦労しているように見受けられました。



20120104.jpg
先へ行くべきか行かざるべきか悩みましたが見頃は少々過ぎているのでこれ以上は見込めないと思いここまでで引き返すことにしました。


20120105.jpg
後から登ってくる人たちの邪魔にならない場所に避けてマリモナカの写真を撮ったりおやつを食べたりして来た道を戻ります。

帰宅してからとーさんが確認したところ15日に長瀞へ行っていた15日頃が一番の見頃だったようです。

来年は時期を逸しないようにちゃんとチェックして再挑戦できたらと思います。



20120106.jpg
これも台風の影響なのでしょう。

根元の方が折れて無くなって宙に浮いている杉の木を見つけました。

何故宙に浮いているかというと他の木の蔓が上の方に絡みついていて倒れずにいたのでした。


掌に杉の木を乗せて怪力女に見えるかな(笑)


つづく~♪


今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



  1. 2020/12/01(火) 21:20:03|
  2. 茨城・栃木・群馬

思いがけないところで出会えた紅葉

20120202.jpg
何年振りかで履いたトレッキングシューズを履き替えて次の場所へ向かう途中で真っ赤なもみじを見つけました。

うまい具合に車も停められる場所もあったので…



20120201.jpg
マリモナカを車から降ろす前になんちゃってロケハン



20120205.jpg
小さなマリモナカを撮るのに高さが欲しかったのでいつか使えるだろうと準備しておいた軽量のテーブルをセットして。

巷でバスケットが流行ったころキャンプセットが入っていたバスケットを処分してしまったので再度購入しようかと思ったけど、
友人からバスケットはイメージじゃないといわれ…確かに自分でもそう思う(≧▽≦)

持ち運びに便利な軽量で折りたためる小さめのテーブルを撮影用に購入しました。
マリモナカが二人で乗るのにちょうどいいサイズです(^^)v



20120203.jpg
山の途中の紅葉は少々スカスカ感がありましたが


20120204.jpg
ここの紅葉は真っ赤っかで密・密・密



20120206.jpg
同じような写真だけど選びきれなかったので(#^.^#)



20120207.jpg
そしてこんなところでもシンクロチックなマリモナカ。

視線の先に美味しそうな物でもあったのかしら??

思いがけず真っ赤な紅葉に会えて満足したけれどせっかく遠出したのでもう1か所立ち寄ります。



つづく~♪


今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/02(水) 22:14:36|
  2. 茨城・栃木・群馬

紅葉狩りの最後でお尻のほっぺが筋肉痛になるの巻(#^.^#)

20120301.jpg
お山を下りて帰る前に近くの神社に立ち寄りました。




20120305.jpg
以前にも行ったことあるんだけど一応札所で犬OKか確認して門の中に入ると…


そうだった…大黒様のいる神社には長い階段があったのは覚えていたのだけれどこちらの階段のことはすっかり忘れていました。

緩やかに登れる回り道もあったのだけれど正々堂々と正面から挑みます(^_-)-☆

息まいて登り始めたものの軽やかに登っていくマリモナカについていくことができず途中で何度挫折しそうになったものか(;^_^A

ヒーヒー言いながら上まで登り切ったころにはお尻のほっぺが筋肉痛になりそうなくらい辛かった。

久しぶりにハードは運動した感じ(#^.^#)


20120302.jpg
下りは巻き道をつかってマリモナカと写真を撮りながらのんびり下りました。



20120303.jpg
総門越しに見た紅葉はまるで絵画のようでした。



20120304.jpg
最後にマリモナカも紅葉とパチリ。

燃えるような赤じゃなくてグラデーションの紅葉も素敵ですね。



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/03(木) 21:31:08|
  2. 茨城・栃木・群馬

三歩進んで四歩下がる…って進歩してないみたいな(^▽^;)

20120501.jpg
今日は朝から雨でアジリティレッスンは中止になりました

先週(11/29)は28回目のアジレッスン。

ずいぶん前にできるようになったと喜んでいたシーソーは怖くなったようで少し前から登ることすら拒否

レッスン中におやつを使いまくりできたるようになったかと思いきや1週間経つとまた怖さが甦ってきたみたいで登れなくなってました。

それもシーソーだけでなく同じ幅のドッグウォークまで拒否。

とはいえやらないで終わらせるわけにはいかないのでそこはキッチリクリアさせて褒めまくり(#^.^#)


一応訓練がメインでメンタルトレーニングのために始めたアジリティ。

どの障害もできないままで終わらせるわけにはいきません。



だって、マリモナカの自主トレを見た人が「うちの子には絶対にできないわ」と言うと

「犬は教えればできるんです。飼い主の根気さえあれば。」と言ってる手前できないからと簡単には諦められません。


家での体重測定の時キッチンスケールの上に置いたカゴの中に自分で入れなかったモナカだけど根気よくおやつ使って教えたら今では「ハウス」のコマンドで小さなカゴにジャンプして入れるようになりました。

だから時間をかければきっとDWもシーソーも克服してくれると信じたい。

母はまだまだ諦めませんよ


モナカのアジリティは三歩進んで四歩下がるで進歩無しというか後退気味ですが…

初心者クラスの時は全然覚えられなかったコースを紙を見て検分するとちゃんと覚えられるようになり、

少なからず老化減少している私の頭の体操になっているようです



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/05(土) 21:42:57|
  2. アジリティ

少し形になってきたか?&突然入るスイッチの場所は?

20120706.jpg
今日の日中は暖かくて気持ちいいくらいの青空が広がっていました。

暑すぎず寒すぎず運動するのに良いこの季節(本来はもっと寒いはずだけど)週末は野球、陸上、サッカーなどをする人で賑わっていて練習できないことも多々あります。


でも週明けの今日の河川敷はガラガラで使い放題です(^^)v


本部展後から気になる部分の直しに入っていたモナカの作業。
3週間たった前回のレッスンでもまだ形にならず本当にできるようになるのか疑心暗鬼でした。

が、今日は繰り返し練習していたらなんとなくいい感じになってきたように見えた。
…あくまでも私の見た感じなので先生が見たらなんというかはまだわからないけど。

根気よく続けてきたから(それしか練習してなくて他の科目は一切練習無し)モナカも心なしか何をすべきなのかわかってきたのかもしれない。…そう思いたい。

「やってみてダメそうなら諦めるか他の方法を探しましょう」と言ってた先生が次のレッスンでなんというか。
それまでもう少し精度が上がるといいな。


マリモさんも最近はパーツ練習を集中的にやっていたのでおやつ祭りでした。

今日は少し形っぽくおやつも少し控えめでやってみたけど結構集中してくれていた。


自主トレ後の遊ぶ時間はなかなかやる気にならず乗ってこなかったけれど突然

「ボール投げて!」とノリノリで上機嫌で走ってくれました。

今日は遊ばないだろうと思っていると急に遊び始めるマリモさん。


相変わらずマリモのスイッチの場所がどこにあるのか?

10年一緒に暮らしていたもわからない謎のマリモちゃんです(≧▽≦)



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/07(月) 20:17:22|
  2. マリモナカ

黄色くなったかな?…おニューレンズで写真の練習(#^.^#)

20120701.jpg
神宮外苑のイチョウはすでに終わっているはずですが、1週間前に状況を見に行った時こちらの銀杏はまだまだ青々としていました。

冷え込んだ日もあったから1週間経ってどうかな?とカメラとニューレンズを持って写真を撮りに行ってきました。

青空に赤と白の東京タワーが映えますね


20120702.jpg
前回は青かった銀杏の木もすっかり黄色く色づいていました。

反対側の公園(保育園児がいっぱい遊びに来てました)は落ち葉がいっぱいでしたがこちらはまだまだ落ち葉は少ないので坂道の途中でパチリ。



20120703.jpg
新しいレンズは…良くボケます(#^.^#)



20120704.jpg
4年前に来た時はいい感じに色づいていたもみじ谷。その時の記事は → こちら

もう終わった感じでした。

でも以前にマリモナカを連れてきた場所に再訪できて懐かしい気持ちになりました。


この後は場所を変えてまた写真の練習です。



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/09(水) 21:34:28|
  2. 東京

都内から横浜へ移動して写真の練習(^_-)-☆

20120802.jpg
普段お出かけと言えば1か所行ったらそのまま帰るのが我が家流。

ですが…この日は都内から横浜へはしご酒ならぬはしご撮影です(そんな言葉初めて聞いた(#^.^#))

横浜へ着いたらまずはランチ…食べそびれると不機嫌になるのでまずは腹ごしらえするのも我が家流(^_-)-☆



20120803.jpg
全然知らずに行ったのですが赤レンガ倉庫ではクリスマスマーケットが開催されていました。

だから犬連れの人が多くそのうえ上限有りの駐車場が満車だったのね。


フードエリアにはワンコは入れませんが、



20120801.jpg
こちらのツリーエリアはワンコも一緒に入れます。

だけど今年は事前予約制で60分の時間制限ありになってました。

ツリーが高すぎて小型犬と撮るにはちと厳しい感じですね。



20120804.jpg
飛鳥Ⅱと一緒に

ツリーに灯りがともるまでにはまだ時間があるので少し場所を移動しました。



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/10(木) 21:34:23|
  2. 神奈川

可愛くて珍しいクリスマスデコレーション♪

20121101.jpg
赤レンガ倉庫の隣のマリン&ウォークではかぎ針編みのデコレーションがあちらこちらに飾られていました。

編み物が大の苦手の私ですがかぎ針編みは子供の頃に祖母から教わって簡単なものなら編んだ経験があります。

もうウン十年も前のことだから今は編める自信はありませんけど



20121102.jpg
普通のツリーもいいけどカラフルなニットのディスプレイも趣向が変わってまた楽しめますね。



20121103.jpg
「WASH」ってコロナ禍だから手を洗いましょうってメッセージなのかな?

ベンチの座面はたくさんの人が腰かけるから流石に少々薄汚れてたけど…(^▽^;)


小さなパーツを組み合わせたものや大きなものまで、なかなか大変な作業だったでしょうね。


と、思ったら…



20121104.jpg
こんなに大きなツリーまで。

小さなマリモナカがより小さく見えてどれほどの大きさかよくわかりますね。


帰宅して他の人のインスタを見てわかったのですがライトアップもされてたみたいです。

どうせだったらライトアップされたツリーとも写真撮りたかったなぁ。



20121105.jpg
次なる目的のためにハンマーヘッドまで戻ってくる頃は日暮れが近く植え込みの電飾が付いてちょっとキラキラしてました。

いろんな色が混じっててちょっとカラフル♪



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/11(金) 20:57:24|
  2. 神奈川

夜の撮影にも初挑戦

20121113.jpg
友人のインスタでマジックアワーなる言葉を初めて見た私。

※マジックアワーとは、日の出や日の入りの前後に太陽が傾き、空の色が変化する時間帯の総称だそうです。

マジックアワーと言えるかどうかわからないけど取りあえず撮ってみた。


我が家のお出かけは午前中の早い時間からスタートでお昼過ぎには家に帰ってるのがいつものパターンです。

が、この日は新しいレンズを試すためライトアップされるのを待つことにしました。



20121106.jpg

20121107.jpg
テラスや階段の灯りを頼りに撮ってみた。

レンズの性能とかには全く無頓着というかわかってないのでレンズのチョイスもすべてとーさん任せ。

ボケ具合もなかなかいいそうです(#^.^#)



20121108.jpg

20121109.jpg
日が暮れた赤レンガ倉庫ではクリスマスツリーも飛鳥もライトアップされていました。

夜の撮影がこれでいいのかはわからないけど…マリモナカが可愛く撮れてるからヨシとしましょう(≧▽≦)



20121110.jpg
暗い空にハンマーヘッドが光輝いていました。

右の方に見えるのは遊覧船かな。

海から見る夜の港町はどんなふうに見えるのでしょう?



20121111.jpg

20121112.jpg
帰りがけに別の公園のイルミネーションを見に行ってみました。

このイルミは実際に見ると青なのですが写真を撮ったら紫だ~!!


写真って難しいですね



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/12(土) 20:50:05|
  2. 神奈川

パピ友と軽井沢旅行(2020/12/08-09) vol.1

Gotoトラベルが決まって少し経った頃パピ友と旅行の計画を立てました。
旅行直前になって大阪と札幌ではGotoトラベル停止になり今回の旅行はどうするべきか悩みました。
が、東京は65歳以上と基礎疾患がある人のGotoは自粛ということだったので最大限の注意を払うことにして旅行を決行しました。

今日、東京都名古屋もGotoトラベル停止の協議に入りましたね。
国と都で意見が食い違っているそうですがどうなるのでしょうね?


20121302.jpg
旅行のメンバーは、Leonの頃からの友人のゆんこさん(LEVIN&ANRIくん)



20121303.jpg
つまみ細工やハンドメイド友のJちゃん(ひまりちゃん)

ひまりちゃんはLEVINくんの弟のANRIくんとは同胎です。



20121304.jpg
そしてマリモとモナカ。

3人と5頭の旅です。



20121305.jpg
軽井沢についてまずはランチのお店へ。

こちらはワンコ店内OK。寒い時期なので店内OKは有難い。
火・水はお休みのお店が多いのでお店探しに結構苦労しました(;^_^A



20121306.jpg
カプチーノをオーダーしたらミルクの泡はあるけれど何も描かれていない。

と思ったら自分たちで好きなように描けるシステム。



20121307.jpg
遊び心満載のカフェで初めてのお絵かき…結構楽しめました(#^.^#)


こちらのカフェは子供連れが過ごせる靴を脱いで上がるスペース。

広い店内の反対側がワンコOKのソファ席になっています。

オーナーさんから「大人しくていい子たちですね」とお褒めの言葉をいただき、

「子供も犬も受け入れているけれど、子供たちよりワンコたちの方が大人しくてお行儀がいいです。
だから他のカフェで犬を受け入れないのが不思議で仕方ない。」と仰ってました。

そういっていただけるのは嬉しい限りで、犬連れでもマナー違反はいると思うけれどこちらのカフェに来られる犬連れの方はカフェでの過ごし方を心得ている人が多いのでしょうね。


旅の始まりから嬉しいことがあり幸先いい感じ。
お腹も満たされたので次の場所へ移動します。



20121301.jpg
軽井沢といえば定番のこちら

密を避けるためか、ツリーは飾られておらずカフェの窓や入り口に控えめに飾り付けがされている程度でした。

初めての集合写真は一段高い場所へ乗せたので何とか撮れた(#^.^#)


この先はどうなるか。珍道中(?)の始まりよ!!



今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村


  1. 2020/12/13(日) 22:05:11|
  2. 軽井沢
次のページ

プロフィール

mieko

Author:mieko
マリモの海へようこそ!



☆マリモ(パピヨン・♀)
2010年5月28日生
人間もワンコも大好きなハイパー娘

2010年9月12日に家族の一員になりました。


☆モナカ(パピヨン・♀)
2013年3月9日生
姉ちゃんに負けず劣らずのハイパー娘。

2013年6月8日に家族の一員になりました。


☆華(猫MIX・♀)
2001年6月5日生(推定)
我が家の女帝。でも超甘えん坊。
2020年5月21日11時50分永眠(享年18歳)


☆太郎(猫MIX・♂)
2002年4月1日生(推定)
超ビビリでノミの心臓の持ち主。
2016年6月1日、お星さまになりました(享年14歳)


☆Leon(パピヨン・♂)
2003年6月29日生
別称「王子」。
超が付くほどのお利口さんでした。
2010年6月4日お星様になりました(享年6歳)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

ブログランキング参加中

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
にほんブログ村

月別アーカイブ

カテゴリ

マリモ (219)
モナカ (91)
マリモナカ (655)
マリモナカと猫 (56)
華&太郎 (115)
LEON (16)
お出かけ (611)
東京 (156)
神奈川 (204)
静岡 (11)
千葉 (124)
埼玉 (18)
茨城・栃木・群馬 (30)
山梨 (52)
長野 (11)
親戚 (14)
おともだち (250)
トレーニング (143)
競技会 (102)
アジリティ (68)
健康 (99)
ごはん (20)
犬OKカフェ (123)
お台場 (3)
自由が丘・東急線沿線 (40)
青山・外苑 (3)
駒沢・田園都市線 (42)
恵比寿・広尾 (3)
23区その他 (4)
東京・多摩方面 (1)
湘南他神奈川方面 (26)
旅行 (187)
軽井沢 (67)
山梨・長野 (53)
伊豆方面 (44)
那須・東北 (23)
パパママ会 (2)
羊毛フェルト (4)
手作り (60)
フォトシネマ (1)
ショップからのお知らせ (24)
つぶやき (133)
限定公開 (19)
その他 (12)
モバイル (0)
未分類 (9)

カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

リンクリスト

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アクセスランキング

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...