
銀杏の名所であろう場所を昨年ひょんなことから知りました。
「今年は絶対に一番いい時期に行くぞ!」と意気込んでいました。去年は!!
だけど1年経ったらすっかり頭の中から抜けていた

11月も終わりに近づいてきた日(27日)にふと思い出したのでまだ間に合うかと思って行ってみたら銀杏並木は既に終わっていました

一番見頃だったのはちょうど軽井沢旅行に行ってた頃だったらしい(11/17-18頃)

並木道の落ち葉は綺麗に片付けられていましたが一部分だけ銀杏の絨毯が残っていたのが少し救われる(苦笑)
長瀞に行った時に落ち葉ヒラヒラの写真での
モナカ編がちょっと残念だったのでここでリベンジしてみました。
いんじゃない


黒子さん今回はいい仕事してくれました(≧▽≦)

ほんの少し残っていた銀杏をバックに撮ってみた。
ここまでぼかさないと要らないものが写っちゃうので仕方ないね。
結局滞在時間は30分にも満たず、とーさんからは
「行きたい行きたい言ってるだけでリスト作ってリサーチしてないからだね!!」と言われたけど返す言葉もありません。
ガッカリ気分で帰ろうかと車を走らせていたらモーニングののぼりが立っているのを見つけました。
聞いてみたらテラスはワンコOKとのことで遅めの朝ごはん(家でも食べてきたから2回目だけど…それが何か?!)


プールサイドはワンコNGですが一段高くなったテラス席はワンコOK。
この日は風が強かったのですが広々テラスは屋根もあり吹きさらしじゃないので風の影響はありませんでした。
モーニングサービスは週末のみのようですがランチメニューもそそられるものがありました。
今度はランチ食べに行ってみたいな…もちろんマリモナカも一緒にね
そして肝心の銀杏並木ですが、来年は絶対にリベンジするぞ~!!今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2021/12/02(木) 21:01:37|
- 神奈川
-
-

東扇島でのアジリティ大会から1週間後(28日)のアジリティレッスン。
レッスン受けたのはモナカだけど写真は何故か付き添いのマリモ(笑)
大会前のレッスンは参加者が多かったのでAG2走目は日が暮れてナイター設備の中で走りました。
暗くて怖かったのか(普段は夜に散歩に行くことはほぼ無い我が家。)最後の最後にシーソーに昇らなくなりました。
…失敗させて終わらせるのはNGなのでリード付けてだましだまし昇らせてその日のレッスンは終了。
大会本番ではシーソーまでたどり着けずに失格だったので前回レッスン後初めてのシーソー。
案の定シーソーに昇るのを拒否しました

何度トライしても途中まで昇って
「やっぱり怖いかも~!」と引き返してしまう始末。
せっかくシーソーもできるようになってたのにここにきてビビりの性格が出てしまったモナカ。
さて、その後モナカは無事にシーソーを克服できるのでしょうか??
※アジリティと関係ないけど訓練所の銀杏の木が黄色く色づいていて綺麗でした
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/03(金) 21:05:30|
- アジリティ
-
-

アジリティレッスンではあまり写真を撮らないので(ほとんどカメラは持って行かない)写真は今日の記事とは関係ありません(#^.^#)
立ち姿はこんなに堂々としていて男前(女子だけど…笑)なのにノミの心臓の持ち主モナカちゃん。
前の記事では『シーソー怖い!』で終わってしまったけどその後どうなったでしょうか?
リードを付けてシーソー再チャレンジ。すごい拒否反応だけどここでやらなくていいと思わせてしまったらこの先進歩がない。
指示を出したからには無理にでもやらせます。
そしてやったことをいっぱい褒めていいイメージを付ける。
AG2走目ではDWの上りでへっぽこハンドラーのせいでちょっと失敗

肝心のシーソーはオヤツを使ってだましだまし何とかやり切らせた。
もちろんご褒美いっぱいあげて褒めて、やり過ぎは良くないのでいい所でこの日は終了。
次回レッスンでは褒められたことを覚えていてすんなりシーソーに昇ってくれればいいのだけれど…
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/04(土) 20:49:37|
- アジリティ
-
-

モナカがシーソーを出来なくなり前回のレッスンで何とかやらせるところまで持って行ったことは前回ブログに書きました。
『あれから1週間!!』 ← 綾小路きみまろかっ?!(≧▽≦)
ちゃんとシーソーができるようになったのか確認するためにレッスンに行ってきました。
そのことをブログに書こうと思いましたが、アジリティへ行く前に朝は土手散歩へ行ったりで流石に疲れて眠くて頭が働きません。
ということで今日は『アジリティレッスンへ行ってきたよ』という報告だけで…詳しくはまた後日( ̄▽ ̄;)
12月に入って訓練所にもクリスマスツリーが飾られていました。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/05(日) 21:16:46|
- マリモナカ
-
-

5日のアジリティレッスンはモナカがシーソーをできるようになったかを確認するためにレッスンへ行ったわけですが…
アジリティフィールドの外に置いてある練習用のシーソー(高さが少し低くセットしてある)はオヤツを見せたら普通に上ってました。
フィールド内のシーソーは少し前に別の物に変わったのですが、そんなちょっとした変化も分かったりするのかしら?
AG1走目、オヤツを見せびらかしたけどリード無しで自分からシーソーに上ってくれました。
1回ではまぐれかもしれないし、ここで失敗させないために一応リードを付けてリトライしましたがリードに頼ることなく普通にシーソーをやってくれました。
そんなモナカに先生も私も拍子抜けして思わず顔を見合わせた(笑)
一体全体シーソー拒否は何だったんだろう?…まあ、ワンコのレッスンではこんなこともあるあるですけど(#^.^#)
余談ですが、怖い物知らずのマリモにも練習用のシーソーをやらせてみました。
やったことないからリード付けてオヤツで釣って…できるかな?
オヤツがあれば怖いも無しのマリモは凄い勢いでシーソーに駆け上がる

勢いあまって飛び降りそうでやらせている私の方が怖いわ!!

パテラだけど急旋回とかしなければあまり足には負担がかからないはず。
いつもアジレッスン同伴の時は待っているだけのマリモだけど今度フィールド借りてマリモにも少しアジリティチャレンジさせてみようかしら。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/07(火) 20:11:16|
- アジリティ
-
-

桜の季節は駐車場渋滞もできるこちらの公園。
冬シーズンになり平日は駐車場無料期間になったと訓練友の情報をもらい行ってみました。
黄色く色づいている木は目に入るけど色づいているのは上の方だからマリモナカと撮るのはどうかな?と思いながら園内を散策。

軽く斜面になっている場所。
ベンチに乗せてカメラを下の方に構えて撮ってみた…バリアングル大活躍

訓練友のFBではもっと色づいた銀杏があったはずとさらに園内を歩きまわります。

丘の上の方に上っていくと小型犬と黄葉を撮るのにちょうどいい場所がありました。
キラキラ黄葉


昔の私だったら背の高い銀杏を遠目に見ただけでマリモナカとの写真を撮れる場所は無さそう、なんて諦めていたと思うけど何とか撮れる場所を探すようになるなんて成長したものだ…と自画自賛(≧▽≦)

丘のてっぺんに有った銀杏の木。
マリモナカを待たせて階段を駆け下りて撮ってみた。
丘を下りて日当たりのいいベンチで一休みしてもう銀杏もなさそうだから帰ろうと歩いていたら

銀杏の絨毯の階段を見つけちゃいました。
何枚か写真は撮ったけど少々不完全燃焼気味だったので飛び上がるくらい嬉しくなってマリモナカ座らせました(笑)
マリモはカメラ目線だけどモナカは正面見てるけど視線はあらぬ方を向いてるように見えますね。
そして安定の真顔ちゃん(苦笑)

振り向き美人のマリモさん

モデル立ちもさまになってきたモナカ

家からも車で20分くらいで近いのに何故今まで銀杏の季節に来なかったんだろうと激しく後悔。
来年も絶対に来ようと心に誓ったのでした。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/08(水) 18:01:24|
- 神奈川
-
-

去年、ワンコのインスタでよく見かけた山茶花や椿のキラキラ玉ボケ写真。
マリモナカと撮ってみたいなと思っていましたが、
山茶花や椿には恐ろしい毒をもつ
『チャドクガ』がいる可能性があるから近寄ってはダメととーさんに言われていました。
だけど銀杏を撮りに行った公園であちこちに山茶花があるのを見つけちゃったのです。
そこで友人にメッセージを送ったら『時期的にチャドクガはもういないと思うけど用心してあまり近くに近づけないほうがいいよ』と返事がきたので離れた場所にマリモナカを座らせて撮ってみました。
だけど山茶花は背丈が高いだけでなく下の方に花が付いてないので小さなマリモナカと撮るのは至難の業…乗せる台とか持って行ってないし。
だけどさらに公園内を歩いていたら

上手い具合に山茶花の手前の方にマリモナカを乗せるのにちょうどいい感じの石があったので…
やっぱり乗せて撮るよね~!!


キラキラ玉ボケそして珍しくモナカがいいお顔してるのも撮れたので大満足。
広い公園なのでまだ知らない場所がありそうだからまた機会が有ったら行ってみよう。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/09(木) 20:37:30|
- 神奈川
-
-

つまみ細工のお教室で『牡丹のお正月飾り』を作りました。
羽二重の記事は扱いが難しいけれどその分作品が完成した時は嬉しさもひとしおです。

土台や小さなお花や鶴は同じですが、牡丹の花の色や水引の色が違うだけでずいぶん雰囲気が変わります。
お正月に飾るのが楽しみです。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/10(金) 20:21:41|
- 手作り
-
-

今日はドッグランラボ主催のパピヨンクリスマスへ参加してきました。
久しぶりの横浜港シンボルタワー…久しぶりと言っても以前一緒に来たことあるのはLeon。
マリモナカはシンボルタワーに来るのは初めてかも。

午前の部の集合写真。
沢山のパピヨンちゃんに会えて幸せでした。
ご一緒してくださった皆様ありがとうございました。
ドッグランでの写真はともかく(カメラ首からぶら下げた重たいネックレス状態でした(;^_^A)シンボルタワーでの写真を何枚か撮ったので後程アップする予定です。
この時期にしては暖かくて過ごしやすい日でしたが流石に長い時間外にいたので疲れましたので今日はここまで。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/11(土) 20:34:43|
- 神奈川
-
-

12月9日の服従レッスンはモナカから。
レッスンでは普段の自主練でやってることを先生の前でやってみて気になるところや直した方がいい所などを指導してくれます。
この日のモナカは集中力も良く、気分も良かったのか先生もべた褒めするくらい言い出来でした

本番ではここまで気分が乗ることはないだろがいつも通り力の入った作業が出来ればいいでしょうとのことでした。
…慎重派でビビりのモナカの性格を良く分かっている先生ならではの言葉です。

いつもはおもちゃに食いつくまではモナカと一緒に走りながらオヤツを使うのですが、この日はすぐにスイッチが入ってボールを追いかけてくれました。
ボールが使えるとオヤツを使って褒めるよりも一緒に走る時間が少なくて済むので私的には楽できる(笑)
モナカよ!年老いたおかーさんを気遣っていつもすぐに投げたボールに食いついておくれ~!!(^_-)-☆

モナカの後、10分ほどですが時間があったのでマリモも少し見てもらいました。
モナカに続きマリモまで何故かノリノリ気分でいい動きでした。
ただマリモの場合は気分がいい時とそうでない時の落差が激しいのでそこを潰していくように集中を切らせないようにするための注意点などを指導してもらって終了(^^)v
マリモナカも私も楽しくいい気分で終われたレッスンでした(#^.^#)
と、ここまでは良かったのですが…
次の日に散歩に行こうと思ってカバンの中を見たらおもちゃが無い(^▽^;)
うっかりグラウンドにオモチャを置き去りにしてきたらしい( ̄▽ ̄;)
マリモナカのお気に入りのオモチャを失くすなんておかーさんの大失態です。
モナカはともかくこだわりのマリモには同じようにオヤツを入れられるテニスボールを新調したけど遊んでくれるか?
またマリモとの攻防戦が始まりそうな予感がします(^▽^;)
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2021/12/12(日) 21:34:50|
- トレーニング
-
-
次のページ