あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2022/01/01(土) 05:12:04|
- マリモナカ
-
-

2022年、部屋から見た初日の出です。
毎年同じ景色で変わり映えしないけど冷え込む朝に暖かい部屋から日の出が見られるのはちょっと幸せ気分(#^.^#)
いつものように家でお雑煮を食べていつもより1時間ほど早めに初詣に出発。

駐車場にもすんなり停められて参拝もスムーズに終了。
お寺さんはそれほど混雑していなかったけれどやはり今年は一昨年よりも人出は多くおみくじやお守りを買う列はかなり混雑していました。
お正月は屋台等が沢山出ていますがお酒を手に歩きながら飲んで酔っ払っている若者のグループがいたり、こんな時期なのに意外に買い食いをして外で食べている人たちが多いのに少々驚き


初詣の後は公園で少し散歩して速攻帰宅。
二人で食べるのにちょうどいい小ぶりの中華お節を注文したので家でのんびり過ごした元日でした。
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/02(日) 21:46:46|
- マリモナカ
-
-

2日の日の出直前の空が真っ赤っかだったので思わずパチリ

これが朝焼けというのならお天気は崩れると思いきや一日中いい天気で昼間はポカポカでお散歩日和でした。

2日は箱根駅伝を途中まで見ていつものようにマリモナカと本門寺さんへGO!
歩いて片道40分くらいですがマリモナカは途中で休むことも無くスタスタ歩いてくれます。
往復1時間半歩けば午後の散歩は行かなくても十分でしょう!


毎年同じような時間に行きますが(箱根駅伝の戸塚中継所での様子を見てから出発)今年はこれまでで一番混んでました。
いつもは本堂のお参りも並ばずにできるのに階段の下まで並んでた(*_*)
本堂はワンコは入れない(昔はそんなこと何処かに書いてあった覚えがあります)はずなのでとーさんと交代でお参りしましたが結構抱っこで入ってる人も多く見かけたので歩かせなければ大丈夫になったのかしら??
元日に続きこの日もカメラを持って行かなかったのでiphoneでパチリ


トリミングしてみましたがなんだかちとヤバい感じがしますよ

今年も境内のお休み処のテラスは改修中で使用禁止になっていたのでお蕎麦を食べられずに帰宅。
帰宅して確認したらやっぱりかなりヤバいことになってましたよ
なにこの汚れっぷりは!!
土手で遊んだ後は埃っぽくはなるけれど黒く汚れることはありません。
乾燥する冬の時期は道路を歩くと静電気で排気ガスやアスファルト、タイヤのゴムなどのチリや砂埃が毛に吸い付いて汚れるんだと思います。
特に足回りの毛が長く猫っ毛のマリモの被害は甚大。
モナカは足回りは毛が短くてコートもハリがあるのでここまでは汚れません。
それにしてもここまで汚れるとは、開いた口がふさがりませんでした
暮れにシャンプーしてピカピカになったはずだけどマリモナカも敷物も正月早々洗われたのは言うまでもありません!!
来年のことを言うと鬼に笑われるかもしれませんが…
こんなに汚れるなら来年は歩かせずに自転車で行こうかしらと本気で思いました(爆)
皆さんのお家のワンちゃんはこんな風に汚れることってありますか?
もしかして家だけ特別なのかしら??
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/03(月) 20:17:30|
- マリモナカ
-
-

とーさんは今日からお仕事なのでお正月休み最終日は仕事の準備をしている間にマリモナカと土手へGO!
遅めのスタートだったので朝ん歩友達は帰った後で河川敷は貸し切り~!
と思っていたら出遅れ組と会えて新年のご挨拶できたね…写真は撮れなかったけど(#^.^#)
お友達と別れてから自主トレしようと思ったけれど風が冷たくておかーさんがギブ

モナカはトマトちゃんをレトリーブ、マリモはおかーさんと追いかけっこをして30分で撤収しました。
寒くて地面が冷たいと「伏せなんて出来ません」と訴えるマリモだけど
遊ぶ時は寒さなんて忘れるらしい…都合いいよね(笑)
この後仕事の準備を終えたとーさんと休み最終日だからある場所へお出かけ。
それはまた後ほど(^_-)-☆
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/04(火) 21:31:47|
- マリモナカ
-
-

お正月休み最終日は家族でランチに出かけました。
ランチの前にちょっとお外で撮影タイム

マリモナカの後ろに見える橋は3月に開通するそうです。
この橋が出来ると羽田空港が凄く近くなります…空港へ行く用事はほぼ無いけど(笑)

人気のお店なのでお休みの日は混むと聞いていたのでオープンとほぼ同時に到着。

こちらのカフェは紆余曲折ありましてワンコはテラス・店内どちらもOKですが椅子の上に乗せるのはNGです。
…テラスの席ではカフェマット敷いて椅子に乗ってるワンコも見たけど、少し多めに見てくれるようになったのかな?
我が家は普段はカートを持ち歩かないのでマリモナカは床ステイ
モナカはいつものようにバッグイン。

「ハウス」のコマンドで自らバッグインするところをお店のお姉さんが見ていたようでオーダー取りに来た時に
「自分からバッグに入るなんてお利口さんですね」って褒めてもらえました…バッグはモナカが一番落ち着ける場所だから(^_-)-☆

お料理を運んできたスタッフの方がマリモの脇に立った時は流石にマリモも動いてしまうかなと思ったけれど全然動じることなくずっと伏せてました。
そのうち日差しがポカポカで気持ち良かったのか寝てました(笑)
Leonは床ステイの練習とかもしたけどマリモナカはカフェに行くとマット敷いて椅子に乗せることが多かったので床ステイできるかなと少し不安でしたが問題なしでした(^^)v
お休みの日だからか犬連れの方が多かったけど吠えるワンコは店内NGなのでみんな大人しい子ばかりでした。
今度は肉の日(29日)にお得ランチ食べに行かなくちゃ~!!
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/05(水) 21:46:57|
- マリモナカ
-
-

昨日(7日)は今年初めての服従レッスンでした。
この冬一番の冷え込みらしくどの天気予報を見ても
「今年一番の寒さなのでおしゃれなんて気にせずに最大限暖かい格好で出かけてください」と言ってました。
なので、暖パンの下にはヒートテック、もちろんババシャツも着てホカロンまで仕込んでレッスンに臨みましたよ。
朝7時前のフィールドは強風だった前日とは打って変わって風が無い。
気温は低く冷え込んではいたけれど霜柱も降りてないし風が無いのでそれほど寒さは感じませんでした。
肝心のレッスンは、前回は最後の方で少ししか時間が取れなかったのでこの日は初めにマリモを見てもらいました。
エンジンがかかるのに時間がかかるマリモなのでアップにたっぷり時間をかけてからの脚側行進。
私的にはかなりいい感じと思って先生の言葉を待ってると
得意のポーズの腕を組んで「う~ん」と…あらら、何言われるかしら??
「ひも付き脚側はすごくいいです!」…「は」って言ったな!言ったよね!!
ただ、紐なしになるとひも付きに比べて少し力が抜けてる感じが見えるらしい…なかなかその辺見抜けないのが素人の私(^_^;)
ひも付きもひも無しも同じようにできないとダメなのですが「ひも無し」になると時に手を抜くのがマリモの悪い癖。
ひも無しも練習あるのみだ!
今年は12歳になるので必ずしも競技会に出さねばと…マストではないのですが、
練習は楽しそうにやってくれるのでやる気があるのならばあと何回かは出せたらいいなと思っています。
動画はレッスン前のトイレ出しの時、少し離れた場所にシェパードを連れたM先生を見つけたマリモナカ。
放っておいたらM先生の方に飛んで行ってしまいそうだったので呼んだらちゃんと私の方に戻ってきてくれました(^^)v
犬と生活するうえで訓練や芸をやることよりも一番大切なのは「呼び戻し」だと思います。
そして一番難しいのが「呼び戻し」
まだまだ完璧ではないマリモナカだけど私の声を聞き取って戻ってきてくれたのが嬉しくて
心の中でガッツポーズしちゃうおかーさんでした

(笑)
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/07(金) 21:11:34|
- トレーニング
-
-

マリモ姉さん、今日は朝一で病院へ。
そのままお預け&お泊りとなりました。
書くことはいっぱいありますが流石に朝からバタバタで疲れました。
明日の午後には帰ってきますので詳しくはまた後ほど書きます。
家ではマリモとくっついたりしないモナカもちょっと寂し気。
姉ちゃんいないけど大丈夫かなl?
※夕方面会に行ってきました。
少々疲れた感じはありましたがマリモは元気そうでしたのでご心配なく。今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/08(土) 21:34:52|
- マリモ
-
-

(昨日、病院の待合室でのマリモ)
マリモの事ではご心配をおかけしてすみませんでした。
本日お昼過ぎに迎えに行って無事に帰宅しました。
避妊手術以来他所にお泊りなんてしたこと無かったのでかなり疲れたみたいで帰宅してからはずっと寝ていますが食欲はあり少しずつ元気を取り戻してくれると思います。
心配してコメントをくださった方々には心より感謝申し上げます。
事の発端は金曜日の夜のこと。
うっかり落としてしまった梅干しの種をマリモが食べてしまったのでした。
小梅だから種も小さいしマリモも特に変わりは無かったので、きっと明日は💩と一緒に出て来るだろうとその時は軽く考えていました。
その日はその後何事もなく普段通りに就寝。
一夜明けて朝ごはんの支度をしていたらマリモが突然吐きました。
吐いた時に梅干しの種が一緒に出て来ると思ったけれど固形物は無く吐いたものは液状のものだけ。
そしてその後トイレで💩。
いつも通りいい💩で種が混じってることを期待して確認してみるもまだ種は出てこない。
吐いたことが妙に気になってネットで調べてみたら
梅干しの種ってかなりヤバいらしい!!
種が腸で詰まってしまうと腸閉塞を起こして命に係わることもあると知って朝ごはんは食べさせずに朝一で病院へ連れて行きました。
診察時に持参した小梅の種を見せると小さいとは言っても小型犬には厄介なサイズの種らしい。
食べてしまったのが前日だったので先生から提案されたのは3通り
①吐かせるための薬を使う。救急で病院へ行くと割と使われる薬だそうですがこの薬には副作用があると説明を受けました。
副作用としてはてんかんを持っている子は発作を誘発する可能性があるとのこと。発作が止まらなくて亡くなった事例もあったそうです。
②内視鏡で梅干しの種を取り除く。
③様子を見る←この件については先生はお勧めしないとおっしゃってました。それはそうですよね(;^_^A
①に関しては副作用があることと、吐いても種が出てこないことが有れば②の内視鏡を使わなくてはならない。
ネットで内視鏡という文字も目にしていたので麻酔をかけることも視野に入れて朝ごはんは食べさせていませんでした。
レントゲンでは胃の中に内容物が写っていて種は確認できませんでしたが食べた現場を見ていたので食べてしまったのは確実。
麻酔をかけられるか血液検査などもしなくてはならないので後ろ髪をひかれながらも病院にマリモを預けて帰宅しました。
・
・
・
お昼前に病院から連絡があり、血液検査の結果麻酔をかけるのは問題なし、エコーを撮ったら胃液が胃の中に溢れている状態なのでこれからすぐに内視鏡処置をするとのことでした。
内視鏡を入れてみて種が無ければ腸に移動している場合もあるのでその時は開腹手術になるということでその場合は再度連絡が入ることになりました。
それからというもの「開腹します」と連絡が来たらどうしようかと家にいても落ち着かず麻酔が覚めて無事に終わったという連絡が来るまではドキドキが止まりませんでした。

午後の診療が始まる前に無事に種が取り出せた連絡があり、夕方面会に行ってきました。
ICUの中のマリモは弱弱しく見え胸が締め付けられる思いでした。
先生の話では梅干しの種は胃から腸への出口ギリギリのところにあって何とか内視鏡で処置出来たそうです。
胃液が胃の中に溢れていたのは種で出口が塞がれて腸の方に胃液が流れて行かなかったからだったようです。
もう少し遅れて腸の方に入ってしまったら内視鏡で取りだすのは不可能で開腹手術しか方法は無かったそうなので本当にギリギリ間に合ったというところでした。
この日は一日入院ということになり今日のお昼過ぎに無事退院することができました。

少なからず胃に異物(内視鏡)を入れた後なのでご飯の量は少量から与えて様子を見ながら2日ほどかけて普通の量に戻す方がいいそうです。
今日は帰ってきたばかりで寝てばかりいますが明日にはもう少し元気になってくれると期待しています。
今回は私たちの不注意で普通ならばかけなくてもいい麻酔をかけることになってマリモに余計な負担をかけてしまったことを本当に後悔しています。
ただこれが病院がお正月休みの時だったら手遅れになっていたかもしれないと思うとある意味幸運だったのかもしれません。
いずれにせよ、もう2度とこんな思いはしたくないので十分気を付けて生活しなければと肝に銘じました。
ついうっかりということもありますので、これを読んでくれた皆様、
くれぐれも梅干しの種にはご注意くださいね。最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/09(日) 20:33:56|
- 健康
-
-

1日入院したマリモをお迎えに行った時何故か目がショボショボして目やにまで出ていました。
退院前に先生が目に傷が付いていないかもチェックしてくれましたが傷などは無く問題なし。
それでも目やにが気になるので点眼してもらい次の日も目やにが出るようなら連れてくるように言われながら退院しました。
帰宅してからは目やには出なくなりましたが目がショボショボで痛々しい顔をしていましたけれど1日経ったら目の方はすっかり落ち着きました。
ご飯は病院から持たされた胃腸に優しいウエットフード。
ご飯の15分前に胃の粘膜を保護する薬を飲ませてから食事です。
ウエットフードにお湯を差して少し柔らかくしていると匂いが立つのかマリモだけでなくモナカまでキッチンの方をガン見。
…モナカのお口には入らないんだけどね(笑)
普段から愛情たっぷりの手作りご飯食べさせてるのにウエットフードの臭いの方が魅力的に感じるってなんだか複雑な気分よ

内視鏡を入れたからフードの量も少しずつ徐々に増やしていくように病院から指導されているのに、マリモのお皿を見ては
「そんなに少ししか食べられなくて可哀そう」とか「お腹空いているから顔つきも弱弱しいんだ」とか煩いとーさん( ̄▽ ̄;)

昨日の夜からはモナカと同じ、いつものご飯に戻しました…それを見たとーさんは満足気(笑)
目のショボショボも無くなってパッチリおメメに戻りました。
友人に写真送ったら「甘えん坊の顔してる」だって…それって可愛いってこと~?!(≧▽≦)
冬場は体重が落ち気味になるけれど今回の事でまたまた体重減少してしまったのでこれから少しずつ戻していかないと。
目指せ2.2キロ!!
何故かモナカも体重減ってるからマリモ姉ちゃんと一緒に体重増やすように頑張ろうね。
いっぱい食べさせてお腹壊しては元も子もないので徐々にね(^_-)-☆
※今回のことに際して沢山の方からコメントをいただき少なからず梅干しの種で開腹手術をしたという例もかなりありました。
愛犬が梅干しの種だけでなく変なものを口にしないようくれぐれも注意してくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/11(火) 22:08:47|
- マリモ
-
-

先週の服従レッスンの日(6日)
訓練友達の所にやってきた末っ子がフィールドにやってきました。
お散歩デビューしたばかりのロムくん。
上から見るとモナカと大きさは大して違わないように見えますが体重はモナカの約3倍。
モナカから見たら大きな子犬ちゃんなんです(#^.^#)
無邪気でやんちゃなお年頃のロム君。
早速マリモ姉さんにご挨拶に行くもガンガン攻めてくる年下には興味なしでドン引き(笑)
マリモと比べるとモナカは人だけでなくワンコにも多少興味はあります。
取りあえずロムくんとご挨拶するモナカ。
でも遠慮を知らず積極的過ぎる年下男子にたじたじモナカ。
余りにグイグイ来るものだから終いには怒ってモナカパンチをお見舞いしました。
けどパンチをお見舞いしたほうのモナカがそばにいたM先生に助けを求めてるって…どゆこと?(≧▽≦)
子犬の無邪気さ恐るべしですね(苦笑)最後まで読んでいただきありがとうございます♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
- 2022/01/13(木) 21:47:09|
- おともだち
-
-
次のページ