
服従レッスンは朝早い時間なので真冬の寒い時期はマリモは車待機でモナカのみのレッスンです。
レッスンの初めには自主トレの様子や気になったことなどを報告します。
この日は珍しく先生から「最近のマリモはどうですか?モナカの後に少し見てみましょう」と言われました。
自主トレではモナカを重点的にやっているのでマリモに関しては少々手抜き気味でちょっと焦るワタシ(;^_^A

まずはモナカから。
いつものように集中は切れずいい作業。
ずいぶん前から修正をしていた停座についてはかなり進歩がみられるのでもう少しレベルを上げて練習すること。
新しい科目については未だにできたりできなかったり…この日は他のワンコに気を取られたりして少し集中が切れている部分が見えたのでその点を見逃さず直すこと。

モナカの新しい科目に時間を取られたのでマリモのレッスンの時間はほんの数分になってしまいました。
短い時間だから中途半端になってしまったけれど…
「今までで一番よくない!」と厳しい指摘

自主トレではモナカの新しい科目に時間を費やしてマリモの練習は少々おざなりになってたと反省。
やっぱり見る人が見るとばれちゃうのね

ということで先週のレッスン後の自主トレは心を入れ替えてマリモもモナカもキッチリとやりました。
おかげで自主トレを兼ねたお散歩時間は1時間半~2時間。
ふたりと一緒に走りまわるワタシはへとへとですが、マリモもモナカも自主トレ場所までの往復40分くらいも疲れも見せずルンルンと歩きます。
その体力分けて欲しいわ!!

そして今日のレッスンは、まずはマリモから。
1週間練習をしてきたことを先生の前でやってみて、適当なところで「どうですか?」と。
うつむいて何かを考えてる風の先生から発せられた言葉は
「すごくいい!!」でした。
いつも言葉を待ってる間何か考えてる風で絶対にダメ出しされると思っているだけに嬉しい評価でした。
停座の部分については少々直しを入れましたが、その後は集中切らすことなくキレッキレの作業。
マリモはやればできる子なのに…ダメなのは指導主の私。
ついつい甘くなったり手を抜いたりだったことを猛省しました。

モナカについてはいつものように集中したいい作業。
褒めのボールもすぐに追いかけて、オヤツだけじゃなくてやっぱりボールも使えると指導主としては少々楽ができます

停座の練習のレベルを上げたことで少々ぎこちなさや位置が定まらないのが気になる。
と思ったら…
私の足の使い方が問題でした(◎_◎;)またまた私が原因だったなんて、一体何年訓練やってるのやら!
今まで間違えた足運びをやってきたのを直すのは容易ではないけれどマリモナカの足を引っ張らないように何とか正しい形を見に付けなくては!!
帰宅してからは前回のプロシャンから2週間たったので今日は家でシャンプー。
もう疲れて写真は撮らなかったけれどふわふわサラサラになりました
今日も見に来てくれてありがとう♪
ポチっと応援してくれると、とっても嬉しいです
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2021/02/25(木) 20:33:35|
- トレーニング
-
-