
元日の朝…毎年我が家から見える初日の出の写真をアップしていましたが今年は空には暑い雲がかかり初日の出が見られませんでした。
そういえばずいぶん昔のことになりますが大晦日からキャンプに行って元日の朝に初日の出を見ようとキャンプ場から歩ける海岸まで行ってみたもののやはり空には暑い雲がかかり初日の出が見られなかったのを思い出しました。
寒い中日が昇るのをずっと待っていたのに残念な出来事でした。
それに比べれば暖かい家の中で初日の出を見ようと思ったものの空振りなんて可愛いものですね(笑)

元旦といえどもいつもと変わらず6時前には起床、お雑煮を食べて例年通りマリモナカを連れて初詣へ行ってきました。
今年の川崎大師は警備会社が変わったらしく9時前だというのに山門までの道のりが一方通行になってました。
おかげで川崎大師名物のトントコ飴を切る音を聞きながら山門に向かえませんでした。

若干遠回りはさせられたものの近くのコインパーキングがお正月料金になっている看板が見られたりそれはそれで楽しかった…商魂たくましいよね。
川崎大師は無料駐車場もあるしお正月に限っては隣接する大師公園の駐車場も無料になるのを知らない人は高くても停めちゃうんだろうな(爆)

早目の時間から一方通行を導入していたので混雑を覚悟していたのですが…意外に空いてました。

例年だったら階段の下の方も人であふれかえっているのに拍子抜けするくらい階段に人がいない。
おかげで階段のところで記念写真が撮れちゃったり…こんなことできるのほんとに珍しいのよ。
家は新年早々縁起が悪いのが出ると嫌なのでおみくじは買わないのですが今年からおみくじも自動販売機になってた
なんだか風情が無いよね~!!お好み焼きの屋台に積まれた卵の数に驚いて思わずシャッター切ってました(笑)


お参りが済んだ後は隣の公園でいつものように少しだけボール遊び。
マリモナカ、新春初走りですね(^^)v
午後から冷え込むと思ったら元日としては9年ぶりに東京にも雪が舞いました。
ということで午後からは引きこもりで終わった元日でした。

2日はいつもの通り歩いて本門寺さんへ。
やはり今年も2日の午前中の境内は意外に空いてました。
後でお休み処で聞いた話によると元日は雪が降って寒いにも関わらず非常に混雑していたそうです。

マリモナカ並べて写真と撮っていたらそばにいたおじさんが「ちゃんと座って待ってて偉いね~!」って褒めてくれたのに…
何故かしかめっ面のモナカ…カメラ向けるといつもこんな感じ…笑えば可愛いのにね!

そしていつものように境内内のお休み処のテラス席でお酒とお蕎麦をいただきました。
毎年の事なのでお店の方も行くとすぐにテラスに案内してくれてストーブもセットしてくれたりとっても親切。
2日にはここにきて新年の挨拶をするのがすっかり恒例となっています。
そんなこんなで特に変わりもなく毎年同じようにお正月を過ごしたマリモナカ家です。
今年もいっぱい学び大いに遊び元気で楽しい一年を過ごせればと思っています。
こんなマリモナカ家ですが今年もよろしくお願いします。
今日も見に来てくれてありがと♪
ブログランキング参加中
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/01/04(日) 20:42:21|
- マリモナカ
-
-